試合結果
開催期日:2017年10月28日
開始時間:14:20:00
開催場所: 駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場
副審:山岡 忠
東海大学 | 97 |
23 -1P- 14 29 -2P- 14 27 -3P- 24 18 -4P- 10 -OT- -OT- |
62 | 日本大学 |
東海大学
HC:陸川 章No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | 寺嶋 良 | ● | 11 | 1 | 1 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 6 | 2 | 1 | 2 | 20:49 |
5 | 山本 浩太 | 4 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4:27 | |
10 | 鶴田 美勇士 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | 2 | 0 | 1 | 4 | 5 | 0 | 1 | 2 | 0 | 13:26 | |
11 | 白戸 大聖 | 7 | 1 | 3 | 1 | 3 | 2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 13:06 | |
15 | 内田 旦人 | 2 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 9:13 | |
19 | 西田 優大 | ● | 18 | 2 | 3 | 5 | 6 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 22:06 |
22 | 笹倉 怜寿 | ● | 8 | 1 | 2 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 0 | 4 | 4 | 2 | 0 | 0 | 1 | 22:06 |
23 | 佐藤 卓磨 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8:23 | |
24 | 卜部 兼慎 | 7 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7:06 | |
25 | 平岩 玄 | ● | 11 | 0 | 0 | 5 | 10 | 1 | 2 | 1 | 3 | 3 | 6 | 3 | 0 | 1 | 4 | 21:46 |
28 | 津屋 一球 | ● | 10 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 17:16 |
37 | 秋山 皓太 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7:14 | |
38 | 春日 恒太郎 | 5 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 4:48 | |
40 | 岩松 永太郎 | 6 | 2 | 6 | 0 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 2 | 19:11 | |
91 | 山本 健太 | 6 | 0 | 0 | 3 | 5 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 9:03 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 5 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 97 | 11 | 23 | 27 | 47 | 10 | 13 | 13 | 11 | 27 | 38 | 20 | 6 | 4 | 13 | 300:00 |
日本大学
HC:城間 修平No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | シェイク ケイタ | ● | 10 | 0 | 1 | 5 | 9 | 0 | 0 | 3 | 4 | 3 | 7 | 0 | 1 | 3 | 6 | 33:04 |
2 | 駒沢 颯 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7:01 | |
3 | 市橋 歩 | 3 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 9:48 | |
4 | 上澤 俊喜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3:18 | |
6 | 新号 健 | 2 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 3 | 3 | 0 | 3 | 27:30 | |
10 | 杉本 天昇 | ● | 5 | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 14:14 |
23 | 本村 亮輔 | ● | 3 | 1 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 11:47 |
33 | 比嘉 崇光 | 3 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9:55 | |
34 | 藤井 優 | ● | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 9:12 |
36 | 高松 駿斗 | DNP | ||||||||||||||||
44 | 松脇 圭志 | 15 | 1 | 5 | 5 | 8 | 2 | 3 | 3 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 27:15 | |
48 | ジャワラ ジョゼフ | ● | 17 | 0 | 0 | 6 | 13 | 5 | 7 | 4 | 3 | 5 | 8 | 0 | 3 | 1 | 3 | 39:15 |
59 | 嶋田 裕斗 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6:56 | |
62 | 久納 有清 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0:45 | |
99 | 坂之下 涼太 | DNP | ||||||||||||||||
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 62 | 4 | 15 | 21 | 46 | 8 | 12 | 15 | 11 | 23 | 34 | 5 | 9 | 4 | 23 | 300:00 |
GAME REPORT
リーグ戦第17節、東海大と日本大の一戦。序盤から東海大が先行し、日本大が後を追う展開。東海大は、速い展開から攻守に渡りリズムを掴むと前半で24点のリードを得る。対する日本大はアウトサイドシュートを封じられ苦しい展開のまま時間が進んでいく。後半に入っても、東海大は激しいディフェンスでリードを保ったままゲームを進める。依然としてビハインドを背負った日本大は、ピックアンドロールを軸に逆転の糸口を探すも得点が伸びず苦しい展開。終盤に入っても東海大は、攻守でゲームを支配し点差を30点まで広げたところで試合終了。97-62でリーグ戦7勝目をあげた。
第1ピリオド、先制したのは東海大。#0寺嶋の3Pシュートを皮切りに、#19西田のポストプレイなどで加点し開始5分でリードを9点まで広げる。対する日本大は#0ケイタのインサイドプレイで得点するも開始7分で4得点と沈黙。終盤に入ると、日本大#48ジャワラがミドルシュートで加点し食らいつくも、東海大が#40岩松の3Pシュートなどで加点し序盤のリードを保ち、23-14で第1ピリオド終了。
第2ピリオド、リードを許した日本大は#48ジャワラのゴール下、#44松脇のペネトレイトなど4連取を挙げ、一時点差を4点まで詰める。追い上げを許した東海大は、序盤こそ得点が止まるも、ハイテンポの中#91山本のゴール下、#25平岩のスピンムーブからのレイアップ、#19西田の3Pシュートなどで得点し再びリードを広げる。なんとか点差を詰めたい日本大は#44松脇の果敢なアタックなどで加点するも、フリースローでの失点を許しビハインドを24まで広げる。52-28で第2ピリオド終了。
第3ピリオド、逆転に向け点差を詰めたい日本大は、#10杉本、#23本村の3Pシュートで反撃のチャンスを伺うも、後が続かず依然としてビハインドを背負う。対する東海大は依然としてディフェンスから流れを掴むと、#25平岩のリバウンドショット、#19西田、#28津屋のアウトサイドシュートが高確率で決まりリードを更に広げる。流れを変わらないまま、東海大が20点に広げ79-48で第3ピリオド終了。
第4ピリオド、後がない日本大だったが、東海大のディフェンスを前にアウトサイドシュートが抑えられ成す術なし。大量リードを得た東海大は、メンバーを入れ替えながらも、#24卜部のインサイドアタック、#38春日の3Pシュートなどで更に加点し、勝利を決定づける。日本大も果敢にアタックするも開いた点差を前に逆転までは至らず。攻守に渡りゲームを支配した東海大が97-62で快勝し、リーグ戦績を7勝10敗とした。