試合結果
開催期日:2017年10月7日
開始時間:14:20:00
開催場所: 横須賀アリーナ
副審:大山 賢史
東海大学 | 74 |
15 -1P- 22 15 -2P- 14 16 -3P- 21 28 -4P- 22 -OT- -OT- |
79 | 明治大学 |
東海大学
HC:陸川 章No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | 寺嶋 良 | ● | 13 | 0 | 0 | 5 | 11 | 3 | 4 | 2 | 1 | 3 | 4 | 3 | 1 | 0 | 0 | 30:38 |
10 | 鶴田 美勇士 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1:49 | |
11 | 白戸 大聖 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 7:16 | |
15 | 内田 旦人 | DNP | ||||||||||||||||
16 | 中村 碧杜 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5:57 | |
19 | 西田 優大 | ● | 7 | 1 | 4 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 5 | 6 | 1 | 0 | 0 | 2 | 29:46 |
22 | 笹倉 怜寿 | ● | 6 | 0 | 1 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 0 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 24:13 |
23 | 佐藤 卓磨 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8:48 | |
24 | 卜部 兼慎 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 6:24 | |
25 | 平岩 玄 | ● | 13 | 0 | 0 | 6 | 11 | 1 | 6 | 5 | 2 | 3 | 5 | 3 | 1 | 2 | 4 | 28:03 |
28 | 津屋 一球 | ● | 9 | 1 | 2 | 2 | 5 | 2 | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 25:08 |
37 | 秋山 皓太 | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6:46 | |
38 | 春日 恒太郎 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 4 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 8:28 | |
40 | 岩松 永太郎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 6:28 | |
91 | 山本 健太 | 11 | 0 | 0 | 4 | 5 | 3 | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10:15 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 7 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:00 | ||
合計 | 74 | 3 | 12 | 23 | 48 | 19 | 25 | 19 | 11 | 25 | 36 | 12 | 3 | 2 | 12 | 200:00 |
明治大学
HC:濱西 康一No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
2 | 齋藤 拓実 | 13 | 1 | 1 | 2 | 7 | 6 | 6 | 2 | 0 | 4 | 4 | 3 | 0 | 1 | 4 | 25:00 | |
3 | 綱井 勇介 | ● | 4 | 0 | 1 | 2 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 | 20:45 |
4 | 小林 拓 | DNP | ||||||||||||||||
7 | 植松 義也 | ● | 11 | 0 | 1 | 5 | 12 | 1 | 3 | 3 | 5 | 1 | 6 | 4 | 0 | 2 | 1 | 34:32 |
10 | 須藤 昂矢 | ● | 23 | 1 | 3 | 9 | 17 | 2 | 2 | 3 | 2 | 3 | 5 | 0 | 1 | 0 | 1 | 31:20 |
11 | 奥野 綾汰 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12:05 | |
14 | 濱西 秀人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4:00 | |
15 | 渡辺 翔太 | DNP | ||||||||||||||||
27 | 松本 大河 | 8 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 14:58 | |
28 | 今川 友哲 | ● | 12 | 0 | 0 | 5 | 7 | 2 | 4 | 5 | 3 | 3 | 6 | 1 | 0 | 1 | 2 | 25:58 |
32 | 吉川 治耀 | ● | 8 | 0 | 1 | 3 | 9 | 2 | 2 | 2 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 24:39 |
33 | 山口 裕朗 | DNP | ||||||||||||||||
35 | 盛滿 拓郎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6:43 | |
36 | 永田 渉 | DNP | ||||||||||||||||
77 | 菊地 啓斗 | DNP | ||||||||||||||||
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 3 | 10 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:00 | ||
合計 | 79 | 4 | 11 | 27 | 61 | 13 | 17 | 19 | 17 | 26 | 43 | 9 | 1 | 4 | 14 | 200:00 |
GAME REPORT
リーグ戦第10節、東海大と明治大の一戦。序盤は、明治大がインサイドを中心に得点し一歩リード。追いかける東海大もインサイドを中心に加点するも、不用意なファウルから失点が嵩みビハインドを背負う。後半に入っても明治大は、#2齋藤を起点に内外に加点しリードを広げていく。迎えた最終ピリオド、ビハインドを背負う東海大はディフェンスからリズムを掴むと、内外に得点を量産し残り5分で遂に逆転に成功する。その後は拮抗した展開となる中、抜け出したのは明治大。勝負所で果敢なインサイドアタックを中心に着実に得点し勝負あり。79-74で接戦をものにした明治大がリーグ戦6個目の白星を挙げた。
第1ピリオド、開始から拮抗した展開となる。明治大#32吉川のカットインからのゴール下、#28今川、#32盛滿のペネトレイトなどで得点。対する東海大は#25平岩がインサイドで3連続得点を挙げる活躍を見せ応戦する。ゲームが動いたのは残り1分、明治大#27松本が内外に得点しリードを7点まで広げる。22-15、明治大リードで第1ピリオド終了。
第2ピリオド、リードを許した東海大だったが#19西田が3Pシュートを皮切りに、#16中村、#91山本がインサイドで加点し一時ビハインドを2点まで縮める。対する明治大は開始5分で無得点で、反撃を許すも後半に入ると#10須藤の力強いゴール下、#28今川のミドルシュートなどで加点し再びリードを広げる。36-30、明治大がリードを保ったまま前半を折り返す。
第3ピリオド、前半でリードを得た明治大は#2齋藤がドライブとアシストでマルチな活躍を見せ、インサイドでは#7植松らがゴール下シュートで加点しリードを広げる。対する東海大は#22笹倉のジャンパーから#28津屋のレイアップシュート、#0寺嶋の思い切りあるドライブで加点するも、相手のオフェンスを前に失点が嵩み依然としてビハインドを背負う苦しい展開となる。57-46、明治大がリードを11まで広げ、勝負は最終ピリオドへ。
第4ピリオド、後がない東海大は#91山本、#25平岩が果敢なインサイドアタックで奮起し7点差とすると#0寺嶋のミドルシュート、#28津屋の3Pシュートなど連取し残り5分で逆転に成功する。後半、逆転を許した明治大は#28今川、#7植松らインサイド陣のリバウンドを起点に得点を重ね、激しい点の取り合いが続く。僅差のまま迎えた終盤、逃げ切りを図りたい東海大だったが、勝負所でターンオーバーから失点を許し万事窮す。ファウルゲームに突入するも明治大が手堅く加点し勝負あり。79-74、明治大がシーソーゲームを制し、リーグ戦績を6勝4敗とした。