試合結果
開催期日:2017年9月20日
開始時間:14:20:00
開催場所: 青山学院大学相模原キャンパス
副審:和嶋 陽一
東海大学 | 60 |
17 -1P- 21 13 -2P- 20 18 -3P- 19 12 -4P- 17 -OT- -OT- |
77 | 日本大学 |
東海大学
HC:陸川 章No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | 寺嶋 良 | ● | 10 | 0 | 0 | 5 | 9 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 2 | 0 | 0 | 28:22 |
1 | 大倉 龍之介 | 2 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 8:59 | |
5 | 山本 浩太 | DNP | ||||||||||||||||
10 | 鶴田 美勇士 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6:12 | |
11 | 白戸 大聖 | 18 | 2 | 6 | 4 | 8 | 4 | 4 | 1 | 1 | 5 | 6 | 1 | 2 | 0 | 2 | 26:38 | |
15 | 内田 旦人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5:56 | |
16 | 中村 碧杜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2:05 | |
22 | 笹倉 怜寿 | ● | 6 | 0 | 1 | 3 | 7 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 5 | 1 | 2 | 0 | 1 | 30:38 |
23 | 佐藤 卓磨 | ● | 9 | 1 | 4 | 3 | 5 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 21:16 |
24 | 卜部 兼慎 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4:46 | |
25 | 平岩 玄 | ● | 7 | 0 | 0 | 2 | 8 | 3 | 6 | 1 | 3 | 2 | 5 | 0 | 0 | 1 | 3 | 21:32 |
28 | 津屋 一球 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5:01 | |
37 | 秋山 皓太 | ● | 3 | 1 | 5 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 22:30 |
40 | 岩松 永太郎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2:22 | |
91 | 山本 健太 | 5 | 0 | 0 | 2 | 5 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 13:43 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 60 | 4 | 19 | 20 | 53 | 8 | 11 | 12 | 11 | 17 | 28 | 7 | 7 | 2 | 10 | 200:00 |
日本大学
HC:城間 修平No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | シェイク ケイタ | ● | 14 | 0 | 1 | 7 | 10 | 0 | 0 | 3 | 2 | 9 | 11 | 1 | 0 | 2 | 4 | 27:51 |
2 | 駒沢 颯 | DNP | ||||||||||||||||
3 | 市橋 歩 | DNP | ||||||||||||||||
4 | 上澤 俊喜 | DNP | ||||||||||||||||
6 | 新号 健 | 4 | 0 | 3 | 2 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 | 5 | 5 | 0 | 0 | 3 | 26:57 | |
10 | 杉本 天昇 | ● | 22 | 2 | 6 | 8 | 11 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 | 4 | 1 | 0 | 0 | 2 | 37:43 |
11 | 中澤 怜央 | DNP | ||||||||||||||||
17 | 軍司 泰人 | 9 | 1 | 1 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 2 | 0 | 1 | 1 | 21:43 | |
21 | 青木 裕哉 | ● | 6 | 0 | 1 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 13:03 |
23 | 本村 亮輔 | ● | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 10:22 |
33 | 比嘉 崇光 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2:17 | |
44 | 松脇 圭志 | 15 | 2 | 7 | 4 | 7 | 1 | 3 | 2 | 1 | 4 | 5 | 2 | 1 | 1 | 3 | 29:38 | |
48 | ジャワラ ジョゼフ | ● | 4 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 3 | 2 | 3 | 5 | 1 | 1 | 0 | 3 | 29:48 |
59 | 嶋田 裕斗 | DNP | ||||||||||||||||
62 | 久納 有清 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0:38 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 8 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 77 | 6 | 20 | 29 | 44 | 1 | 3 | 13 | 13 | 38 | 51 | 15 | 2 | 4 | 19 | 200:00 |
GAME REPORT
リーグ戦第5節、東海大と日本大の一戦。アウトサイドシュートを中心に加点していく日本大に対し、東海大は堅守速攻でテンポの速い攻撃を展開する。前半、日本大は#10杉本、#44松脇の内外問わない攻撃で東海大からリードを奪う。対する東海大は、ゴール下でのイージーミスが響き二桁のビハインドを背負い前半を終える。迎えた後半、終盤まで拮抗した展開が続くも、東海大のディフェンスが前から激しく仕掛けると、日本大はボールを運ぶことができず徐々に点差が縮まっていく。そのまま東海大が追いつくかに思われたが、日本大はタイムアウト後立て直しに成功、インサイドで着実に得点を重ねそのまま逃げ切りタイムアップ。77-60で日本大が勝利し、リーグ戦績を2勝3敗とした。
第1ピリオド、日本大は#0ケイタのゴール下、#21青木のミドルシュートを軸に加点。対する東海大は、巧みなパスワークから内外にコンスタントに得点を重ね、点差は開かないまま試合が進む。終盤、日本大は#10杉本、#21青木、#0ケイタの連続得点で一歩前へ出る。21-17で日本大が4点のリードを得て第1ピリオドを終える。
第2ピリオド、序盤、日本大は#10杉本のマルチな活躍によりテンポよく加点、リードを二桁に広げる。巻き返しを図りたい東海大は、タイムアウト明け、#23佐藤が3Pシュートを沈めると続いて#0寺嶋が速攻で加点、ビハインドを5まで縮める。しかし終盤、日本大は#44松脇が2本の3Pシュートを沈め再びリードを広げ、41-30で日本大がリードのまま前半を折り返す。
第3ピリオド、両チーム点の取り合いとなり、点差はあまり変わらないまま試合が進んでいく。中盤、日本大は#17軍司の3Pシュート、#10杉本のミドルシュートでリードを15まで広げるも、すぐに東海大#0寺嶋に決め返され拮抗した展開が続く。東海大は相手のファウルを誘いフリースローを得るも、リングに嫌われ点差を縮めることができない。終了間際、日本大は#6新号の華麗なアシストから#17軍司がシュートを沈め第3ピリオド終了。60-48で日本大がリードを保ったまま勝負は最終ピリオドへ。
第4ピリオド、東海大は、ターンオーバーが嵩みリズムを作れず5分もの間無得点と沈黙。対する日本大は、リバウンドを連取し勢いに乗ると点差を最大20まで広げる。しかし中盤、東海大はバックコートからディフェンスで仕掛けると、日本大がターンオーバーを連発し一気に点差を11まで縮める。しかし反撃もここまで。日本大は落ち着いてパスを回し時間を稼ぐと、ゴール下で確実に加点しそのままタイムアップ。77-60で日本大が勝利し、リーグ戦2つ目の白星を挙げた。