試合結果
開催期日:2017年9月13日
開始時間:16:00:00
開催場所:駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場 駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場
副審:石嶺 良方
白鴎大学 | 69 |
20 -1P- 33 15 -2P- 18 19 -3P- 17 15 -4P- 21 -OT- -OT- |
89 | 拓殖大学 |
白鴎大学
HC:落合 嘉郎No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | 野﨑 零也 | ● | 19 | 3 | 8 | 4 | 8 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 30:48 |
1 | 北川 大騎 | DNP | ||||||||||||||||
14 | 髙間 龍之介 | DNP | ||||||||||||||||
18 | 奥野 功知 | ● | 13 | 2 | 4 | 2 | 6 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 8 | 29:31 |
21 | 神里 和 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7:50 | |
22 | 吉田 晃輔 | DNP | ||||||||||||||||
23 | 荒谷 裕秀 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0:14 | |
33 | 須田 昂太郎 | 2 | 0 | 2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7:50 | |
35 | 秋野 風季 | 3 | 0 | 1 | 1 | 4 | 1 | 2 | 2 | 4 | 7 | 11 | 0 | 0 | 1 | 2 | 25:00 | |
37 | 長島 蓮 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 14:51 | |
44 | 星野 曹樹 | ● | 4 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 3 | 1 | 0 | 1 | 3 | 17:50 |
56 | 中川 綸 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2:39 | |
58 | 前田 怜緒 | ● | 9 | 0 | 1 | 4 | 7 | 1 | 3 | 2 | 1 | 7 | 8 | 2 | 2 | 0 | 4 | 29:53 |
75 | ディオップ マムシェッハイブラヒマ | ● | 15 | 0 | 3 | 6 | 7 | 3 | 4 | 3 | 3 | 5 | 8 | 0 | 0 | 4 | 0 | 24:12 |
97 | 大西 諄紀 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9:22 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:00 | ||
合計 | 69 | 5 | 20 | 22 | 46 | 10 | 14 | 13 | 12 | 30 | 42 | 7 | 2 | 6 | 19 | 200:00 |
拓殖大学
HC:池内 泰明No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
2 | 岡田 侑大 | ● | 26 | 1 | 1 | 11 | 18 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 6 | 3 | 0 | 0 | 31:59 |
6 | 山田 勝太 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3:10 | |
11 | 山﨑 拓 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5:06 | |
13 | 阿部 諒 | ● | 10 | 1 | 3 | 3 | 9 | 1 | 1 | 2 | 4 | 2 | 6 | 0 | 2 | 0 | 0 | 31:46 |
14 | 山梨 歩 | 2 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16:16 | |
15 | 熊澤 圭祐 | ● | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 13:36 |
16 | 飯田 遼 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 21:28 | |
18 | 多田 武史 | 5 | 1 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8:24 | |
21 | 須崎 虎太郎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1:22 | |
23 | ゲイ ドゥドゥ | ● | 35 | 3 | 10 | 11 | 18 | 4 | 6 | 3 | 1 | 13 | 14 | 1 | 1 | 2 | 5 | 35:28 |
24 | 荒川 颯 | ● | 11 | 1 | 1 | 4 | 7 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 17:16 |
33 | 富山 仁志 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 9:53 | |
34 | 宮越 康槙 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0:14 | |
41 | 杉野 晴輝 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2:39 | |
58 | 平良 彰吾 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1:22 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 9 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:00 | ||
合計 | 89 | 7 | 20 | 31 | 65 | 6 | 8 | 11 | 15 | 30 | 45 | 9 | 8 | 2 | 10 | 200:00 |
GAME REPORT
リーグ戦第3節、白鷗大と拓殖大の一戦。序盤に流れを掴んだ拓殖大を、白鷗大が追いかける展開となる。前半、拓殖大はゾーンディフェンスでスティールを量産しテンポよく加点し、二桁のリードを得る。対する白鷗大は#75シェッハをファウルトラブルで欠き、インサイドで加点できず16のビハインドを背負い前半を終える。後半、流れを変えたい白鷗大だが、拓殖大の堅い守りを前に成す術なし。拓殖大は最後まで精度の高いシュートを放ち続け、逃げ切り勝利。89-69で拓殖大がリードを保ったまま快勝し、リーグ戦初白星をあげた。
第1ピリオド、開始早々、拓殖大は#24荒川、#2岡田の5連続得点でスタートダッシュを切る。一歩出遅れた白鷗大は、タイムアウト明け#58前田、#75シェッハがシュートを沈めるも、すぐさま拓殖大#23ドゥドゥにバスケットカウントを決められ流れは変わらず。拓殖大は、#23ドゥドゥのアウトサイドシュートを軸に加点、対する白鷗大は#18奥野の3Pシュートで得点を繋ぐも、拓殖大の猛攻を抑えられず点差は広がっていく。33-20で拓殖大が大きなリードを得て第1ピリオド終了。
第2ピリオド、序盤、拓殖大は堅守速攻で#23ドゥドゥが豪快なダンクシュートを叩き込むと、#18多田、#13阿部が続いて加点。対する白鷗大は、#75シェッハがインサイド奮闘し拓殖大に何とか食らいつく。追い付きたい白鷗大だが、相手のゾーンディフェンスを前にミスが嵩み得点が伸び悩む。アウトサイドシュートを高確率で沈めた拓殖大が、51-35とリードを16に広げ前半を折り返す。
第3ピリオド、両者点の取り合いとなり、点差は変わらないまま試合が進んでいく。白鷗大はリバウンドを奪取し速攻を仕掛けるのに対し、拓殖大は精度の高いアウトサイドシュートで得点を重ねる。終盤になっても流れは変わらず、68-54で拓殖大リードのまま第3ピリオド終了。
第4ピリオド、序盤から両チームともミスが嵩みプレイに精彩を欠く。白鷗大は展開の速いバスケットで追い上げを図るも、拓殖大#2岡田、#23ドゥドゥの攻撃を止めることができず、点差は広がっていくばかり。終盤になっても、拓殖大は攻撃の手を緩めることなく加点、リザーブメンバーを出す余裕を見せ快勝。89-69と大差をつけ勝利、リーグ戦績を1勝2敗とした。