試合結果
						試合区分:No.6183
開催期日:2014年6月1日
開始時間:16:20:00
開催場所:国立代々木競技場第二体育館
					開催期日:2014年6月1日
開始時間:16:20:00
開催場所:国立代々木競技場第二体育館
						主審:久保 裕紀
副審:石田 祐二・増渕 泰久
					副審:石田 祐二・増渕 泰久
| 筑波大学 | 67 | 
															23 -1P-  22 11 -2P- 20 22 -3P- 17 11 -4P- 23 00 -OT- 00 00 -OT- 00  | 
						82 | 東海大学 | 
筑波大学
HC:吉田 健司| No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
| 0 | 山本 柊輔 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 10:10 | |
| 2 | 満田 丈太郎 | 8 | 0 | 1 | 4 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 | 20:29 | |
| 6 | 馬場 雄大 | ● | 10 | 0 | 1 | 4 | 6 | 2 | 3 | 2 | 0 | 4 | 4 | 3 | 2 | 0 | 3 | 26:52 | 
| 8 | 木林 毅 | DNP | ||||||||||||||||
| 10 | 山田 侑樹 | DNP | ||||||||||||||||
| 12 | 越智 大輝 | DNP | ||||||||||||||||
| 14 | 坂東 拓 | ● | 19 | 0 | 8 | 8 | 11 | 3 | 3 | 2 | 0 | 4 | 4 | 2 | 2 | 0 | 1 | 34:16 | 
| 15 | 石亀 光樹 | DNP | ||||||||||||||||
| 16 | 小松 雅輝 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 03:02 | |
| 17 | 杉浦 佑成 | ● | 9 | 1 | 1 | 2 | 10 | 2 | 4 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 | 1 | 25:42 | 
| 21 | 笹山 貴哉 | ● | 5 | 1 | 3 | 1 | 6 | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 3 | 2 | 1 | 0 | 1 | 29:50 | 
| 26 | 牧原 史明 | DNP | ||||||||||||||||
| 27 | 野田 雅仁 | DNP | ||||||||||||||||
| 30 | 青木 保憲 | DNP | ||||||||||||||||
| 46 | 生原 秀将 | DNP | ||||||||||||||||
| 57 | 大友 隆太郎 | DNP | ||||||||||||||||
| 58 | 船橋 健吾 | DNP | ||||||||||||||||
| 76 | 寺部 亮佑 | 9 | 1 | 1 | 2 | 6 | 2 | 2 | 3 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16:50 | |
| 81 | 小原 翼 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 03:34 | |
| 92 | 村越 圭佑 | ● | 7 | 0 | 1 | 3 | 6 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 29:15 | 
| チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 11 | 13 | 0 | 0 | 0 | 2 | 00:00 | ||
| 合計 | 67 | 3 | 17 | 24 | 50 | 10 | 14 | 16 | 6 | 30 | 36 | 10 | 10 | 1 | 13 | 200:00 | ||
東海大学
HC:陸川 章| No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
| 0 | ベンドラメ 礼生 | ● | 15 | 1 | 6 | 5 | 11 | 2 | 4 | 2 | 3 | 4 | 7 | 5 | 5 | 0 | 5 | 30:20 | 
| 1 | 小島 元基 | DNP | ||||||||||||||||
| 3 | 大矢 孝太朗 | DNP | ||||||||||||||||
| 4 | 寺園 脩斗 | DNP | ||||||||||||||||
| 7 | 晴山 ケビン | ● | 12 | 0 | 3 | 5 | 9 | 2 | 6 | 1 | 4 | 6 | 10 | 2 | 0 | 0 | 2 | 35:08 | 
| 8 | 藤永 佳昭 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 17:49 | |
| 10 | バランスキー ザック | ● | 11 | 1 | 2 | 4 | 10 | 0 | 0 | 4 | 3 | 1 | 4 | 2 | 1 | 0 | 1 | 21:45 | 
| 11 | 白戸 大聖 | DNP | ||||||||||||||||
| 13 | 中山 拓哉 | ● | 8 | 1 | 2 | 2 | 6 | 1 | 1 | 1 | 0 | 3 | 3 | 5 | 0 | 0 | 1 | 25:29 | 
| 19 | 三ッ井 利也 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 03:35 | |
| 20 | 今野 駿 | DNP | ||||||||||||||||
| 21 | 橋本 晃佑 | ● | 16 | 1 | 3 | 6 | 9 | 1 | 2 | 3 | 1 | 5 | 6 | 2 | 1 | 1 | 1 | 29:00 | 
| 22 | 飯島 理貴 | 9 | 2 | 4 | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 09:40 | |
| 23 | 佐藤 拓磨 | DNP | ||||||||||||||||
| 24 | 卜部 兼慎 | DNP | ||||||||||||||||
| 33 | 鈴木 隆史 | 9 | 3 | 5 | 0 | 5 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 6 | 1 | 1 | 0 | 1 | 26:28 | |
| 35 | 伊藤 達哉 | DNP | ||||||||||||||||
| 45 | 頓宮 裕人 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:46 | |
| 81 | 関野 剛平 | DNP | ||||||||||||||||
| 91 | 山本 健太 | DNP | ||||||||||||||||
| チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 9 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
| 合計 | 82 | 9 | 27 | 24 | 55 | 7 | 15 | 14 | 20 | 33 | 53 | 18 | 8 | 1 | 13 | 200:00 | ||
GAME REPORT
第63回関東大学バスケットボール選手権大会決勝戦。27年ぶりに決勝に進出した筑波大と、3年連続で初優勝をかけて戦う東海大の一戦は、終始両チーム一歩も譲らない熱戦となった。第1ピリオドは互角の展開となるが、第2ピリオドには外角シュートを決めた東海大が8点のリードを奪う。ところが、第3ピリオドでは筑波大が連取すると一気に3点差まで詰め寄り、勝負は第4ピリオドの10分間に託された。第4ピリオド残り3分、東海大は堅守から#21橋本が連取し10点のリードを奪うと、#0ベンドラメがスティールからダメ押しの速攻を決め試合を決定づける。82-67と東海大が勝利し、悲願の初優勝で春の選手権大会は幕を閉じた。
第1ピリオド、序盤から両チーム拮抗し合いながら得点を重ねていき、どちらにも流れは渡らない。中盤に至っても両者探り合いながらの展開となる。終盤、東海大は#7晴山のバスケットカウントで4点のリードを得るが、筑波大は#76寺部のフリースローで2点差に詰め寄ると、終了のブザーと同時に放った#21笹山の3Pシュートは美しい放物線を描きながらリング吸い込まれ逆転。23-22と筑波大がリードし第1ピリオド終了。
第2ピリオド、東海大は#10ザックのジャンパーですぐさま逆転に成功すると、#22飯島が活躍し点差を広げる。一方の筑波大は、4分間無得点と相手ディフェンスに苦しみ、攻撃が停滞すると10点のビハインドを背負う。終盤、東海大は#33鈴木が2本の3Pシュートを沈め、点差を広げるが、筑波大は#6馬場のジャンパーで喰らいつく。34-42とビハインドを8とし、前半終了。勝負は後半へ。
第3ピリオド、東海大は立ち上がりこそシュートミスが続くが、インサイドで加点すると#22飯島の3Pシュートが決まり10点のリードを奪う。しかし中盤以降、筑波大は、#14坂東が4連続得点を挙げると一気に追い上げ、残り30秒には#76寺部のゴール下で56-56と同点にする。終了間際、東海大はオフェンスリバウンドを奪うと、トップから#33鈴木が3Pシュートを放ちブザービーター。59-56と東海大が3点リードで第3ピリオド終了。
第4ピリオド、筑波大は相手の堅守に苦戦し、開始4分間無得点と完全に沈黙。対する東海大は、#21橋本が内外問わず得点し、残り2分には二桁のリードを奪う。タイムアウトで立て直しを図りたかった筑波大であったが、その後はターンオーバーが嵩み、逆に得点を奪われ万事休す。東海大が82-67で勝利した。
				第1ピリオド、序盤から両チーム拮抗し合いながら得点を重ねていき、どちらにも流れは渡らない。中盤に至っても両者探り合いながらの展開となる。終盤、東海大は#7晴山のバスケットカウントで4点のリードを得るが、筑波大は#76寺部のフリースローで2点差に詰め寄ると、終了のブザーと同時に放った#21笹山の3Pシュートは美しい放物線を描きながらリング吸い込まれ逆転。23-22と筑波大がリードし第1ピリオド終了。
第2ピリオド、東海大は#10ザックのジャンパーですぐさま逆転に成功すると、#22飯島が活躍し点差を広げる。一方の筑波大は、4分間無得点と相手ディフェンスに苦しみ、攻撃が停滞すると10点のビハインドを背負う。終盤、東海大は#33鈴木が2本の3Pシュートを沈め、点差を広げるが、筑波大は#6馬場のジャンパーで喰らいつく。34-42とビハインドを8とし、前半終了。勝負は後半へ。
第3ピリオド、東海大は立ち上がりこそシュートミスが続くが、インサイドで加点すると#22飯島の3Pシュートが決まり10点のリードを奪う。しかし中盤以降、筑波大は、#14坂東が4連続得点を挙げると一気に追い上げ、残り30秒には#76寺部のゴール下で56-56と同点にする。終了間際、東海大はオフェンスリバウンドを奪うと、トップから#33鈴木が3Pシュートを放ちブザービーター。59-56と東海大が3点リードで第3ピリオド終了。
第4ピリオド、筑波大は相手の堅守に苦戦し、開始4分間無得点と完全に沈黙。対する東海大は、#21橋本が内外問わず得点し、残り2分には二桁のリードを奪う。タイムアウトで立て直しを図りたかった筑波大であったが、その後はターンオーバーが嵩み、逆に得点を奪われ万事休す。東海大が82-67で勝利した。
高橋 明宏
							
                









