試合結果
試合区分:No.6178
開催期日:2014年5月31日
開始時間:15:30:00
開催場所:国立代々木競技場第二体育館
開催期日:2014年5月31日
開始時間:15:30:00
開催場所:国立代々木競技場第二体育館
主審:前田 喜庸
副審:加藤 誉樹・吉宇田太一
副審:加藤 誉樹・吉宇田太一
拓殖大学 | 75 |
18 -1P- 26 18 -2P- 20 17 -3P- 23 22 -4P- 15 00 -OT- 00 00 -OT- 00 |
84 | 東海大学 |
拓殖大学
HC:池内 泰明No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | 岡本 飛竜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 05:59 | |
3 | 中島 強太 | DNP | ||||||||||||||||
5 | 増田 健太 | DNP | ||||||||||||||||
9 | 杉谷 賢人 | DNP | ||||||||||||||||
10 | 齊藤 玄 | DNP | ||||||||||||||||
11 | 山崎 拓 | DNP | ||||||||||||||||
13 | 阿部 諒 | DNP | ||||||||||||||||
14 | 大垣 慎之介 | ● | 19 | 3 | 7 | 4 | 12 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 4 | 34:11 |
17 | 高倉 陸 | DNP | ||||||||||||||||
20 | 古賀 彈 | DNP | ||||||||||||||||
22 | 上田 健太 | DNP | ||||||||||||||||
23 | ジョフ・チェイカ・アハマド バンバ | ● | 38 | 4 | 11 | 8 | 16 | 10 | 14 | 3 | 3 | 8 | 11 | 2 | 0 | 1 | 6 | 40:00 |
24 | 満島 光太郎 | ● | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 4 | 24:28 |
28 | 村上 義泰 | DNP | ||||||||||||||||
29 | 岩田 大輝 | 4 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | 5 | 2 | 0 | 0 | 0 | 26:09 | |
33 | 冨山 仁志 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 08:09 | |
39 | 成田 正弘 | ● | 4 | 0 | 1 | 1 | 5 | 2 | 4 | 3 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 22:54 |
47 | 伊藤 龍介 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 01:23 | |
77 | 石橋 直也 | DNP | ||||||||||||||||
99 | 赤石 遼介 | ● | 8 | 0 | 0 | 2 | 4 | 4 | 5 | 3 | 0 | 6 | 6 | 5 | 1 | 0 | 3 | 36:47 |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | 7 | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 75 | 7 | 19 | 18 | 42 | 18 | 25 | 15 | 14 | 31 | 45 | 14 | 3 | 1 | 20 | 200:00 |
東海大学
HC:陸川 彰No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | ベンドラメ 礼生 | ● | 12 | 2 | 9 | 3 | 6 | 0 | 0 | 4 | 3 | 3 | 6 | 4 | 3 | 0 | 1 | 31:44 |
1 | 小島 元基 | DNP | ||||||||||||||||
3 | 大矢 孝太朗 | DNP | ||||||||||||||||
4 | 寺園 脩斗 | DNP | ||||||||||||||||
7 | 晴山 ケビン | ● | 17 | 1 | 6 | 5 | 8 | 4 | 5 | 1 | 2 | 4 | 6 | 1 | 1 | 0 | 3 | 33:50 |
8 | 藤永 佳昭 | 6 | 2 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 5 | 2 | 0 | 0 | 20:31 | |
10 | バランスキー ザック | ● | 8 | 1 | 4 | 2 | 8 | 1 | 2 | 3 | 2 | 5 | 7 | 4 | 1 | 1 | 2 | 35:05 |
11 | 白戸 大聖 | DNP | ||||||||||||||||
13 | 中山 拓哉 | ● | 12 | 0 | 0 | 5 | 6 | 2 | 5 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 20:06 |
19 | 三ッ井 利也 | 4 | 0 | 1 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 11:08 | |
20 | 今野 駿 | DNP | ||||||||||||||||
21 | 橋本 晃佑 | ● | 9 | 1 | 2 | 3 | 8 | 0 | 0 | 4 | 2 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 19:10 |
22 | 飯島 理貴 | 3 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 08:16 | |
23 | 佐藤 拓磨 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:29 | |
24 | 卜部 兼慎 | DNP | ||||||||||||||||
33 | 鈴木 隆史 | 13 | 2 | 4 | 3 | 3 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 | 19:41 | |
35 | 伊藤 達哉 | DNP | ||||||||||||||||
45 | 頓宮 裕人 | DNP | ||||||||||||||||
81 | 関野 剛平 | DNP | ||||||||||||||||
91 | 山本 健太 | DNP | ||||||||||||||||
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 8 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 84 | 10 | 32 | 23 | 45 | 8 | 14 | 21 | 14 | 24 | 38 | 17 | 10 | 1 | 8 | 200:00 |
GAME REPORT
拓殖大と東海大の準決勝。終始東海大のペースで進んだこの試合。拓殖大は、#23バンバが38得点の活躍をみせるも、東海大の多彩なオフェンスを止めることができず、なかなか逆転できないまま時間だけが経過する。結局最後まで東海大リードは変わらず試合終了。84-75と東海大が勝利し、決勝進出を決めた。
第1ピリオド、拓殖大は#14大垣、#23バンバの3Pシュートなど高確率でアウトサイドシュートを沈めリードを得る。しかし中盤以降、東海大は堅守で拓殖大のオフェンスをシャットアウトすると#13中山や#33鈴木らが速攻で連取し逆転する。さらに#10ザックの連続得点などでリードを広げ、26-18と東海大リードで第1ピリオド終了。
第2ピリオド、拓殖大はシュートが尽くリングに嫌われ失速。その間に東海大は、連続で3Pシュートを沈め、開始5分で17点リードと拓殖大を突き放す。その後、拓殖大は#23バンバが積極的に1on1を仕掛けファールを誘発、フリースローでつなぐと、終了間際には#14大垣のドライブで点差を詰める。46-36と東海大リードで第2ピリオド終了。
第3ピリオド、後を追う拓殖大は#23バンバが合わせのプレイで得点を重ねる。対する東海大は、内外バランス良く得点し対抗。点差は大きく変わらず試合は進む。終盤、東海大は#7晴山の活躍で僅かにリードを広げ、69-53と東海大リードは変わらず第3ピリオド終了。
第4ピリオド、序盤、拮抗した展開となる。中盤、ファールの嵩んだ東海大に乗じ、拓殖大はフリースローで徐々に点差を詰めるが、東海大も#7晴山や#33鈴木の3Pシュートで譲らず。終盤、拓殖大は#99赤石がスリーショットをもらいこれを全て決めると、#14大垣が速攻で続く。しかし反撃もここまで、84-75と東海大が危なげなく逃げ切り決勝へ駒を進めた。
第1ピリオド、拓殖大は#14大垣、#23バンバの3Pシュートなど高確率でアウトサイドシュートを沈めリードを得る。しかし中盤以降、東海大は堅守で拓殖大のオフェンスをシャットアウトすると#13中山や#33鈴木らが速攻で連取し逆転する。さらに#10ザックの連続得点などでリードを広げ、26-18と東海大リードで第1ピリオド終了。
第2ピリオド、拓殖大はシュートが尽くリングに嫌われ失速。その間に東海大は、連続で3Pシュートを沈め、開始5分で17点リードと拓殖大を突き放す。その後、拓殖大は#23バンバが積極的に1on1を仕掛けファールを誘発、フリースローでつなぐと、終了間際には#14大垣のドライブで点差を詰める。46-36と東海大リードで第2ピリオド終了。
第3ピリオド、後を追う拓殖大は#23バンバが合わせのプレイで得点を重ねる。対する東海大は、内外バランス良く得点し対抗。点差は大きく変わらず試合は進む。終盤、東海大は#7晴山の活躍で僅かにリードを広げ、69-53と東海大リードは変わらず第3ピリオド終了。
第4ピリオド、序盤、拮抗した展開となる。中盤、ファールの嵩んだ東海大に乗じ、拓殖大はフリースローで徐々に点差を詰めるが、東海大も#7晴山や#33鈴木の3Pシュートで譲らず。終盤、拓殖大は#99赤石がスリーショットをもらいこれを全て決めると、#14大垣が速攻で続く。しかし反撃もここまで、84-75と東海大が危なげなく逃げ切り決勝へ駒を進めた。
近藤 裕希