試合区分:No.16403
開催期日:2025年5月4日
開始時間:16:30:00
開催場所: 国立代々木競技場第二体育館
主審:東条 輝正
副審:後藤 貴哉,大川 尚

日本体育大学 91 15 -1P- 23
28 -2P- 22
25 -3P- 16
23 -4P- 26
-OT-
-OT-
87 白鴎大学

日本体育大学

HC:藤田 将弘
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
1 コネ ボウゴウジィ ディット ハメード 27 0 1 13 15 1 2 4 3 13 16 6 1 0 3 38:17
4 小澤 飛悠 33 2 4 9 16 9 9 1 0 2 2 3 1 0 5 33:10
5 髙口 陽季 DNP
6 吉田 叶貴 DNP
7 西部 秀馬 12 0 4 6 10 0 0 1 1 1 2 1 0 0 1 37:04
10 早田 流星 4 0 4 2 3 0 0 2 1 8 9 1 2 0 1 35:59
11 山口 瑛司 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 1 0 0 0 9:25
15 サー シェッハ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1:43
17 小野寺 星夢 DNP
21 月岡 熙 15 2 4 4 6 1 3 3 2 3 5 7 4 1 1 34:28
35 大江 悠斗 DNP
41 石川 響太郎 0 0 3 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 7:28
45 朝田 健心 DNP
52 小田 健太 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2:25
55 寺岡 拓真 DNP
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 2 4 6 0 0 0 1 00:00
合計 91 4 20 34 51 11 14 15 9 32 41 19 8 1 14 300:00

白鴎大学

HC:網野 友雄
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
7 境 アリーム 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1:13
8 齋藤 蓮人 DNP
10 堀内 星河 DNP
15 小川 瑛次郎 22 6 12 1 3 2 2 1 1 4 5 1 1 0 4 37:29
16 八重樫 ショーン龍 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2:31
19 高橋 奈央 DNP
25 モンガ バンザ ジョエル 10 0 0 4 12 2 4 1 4 7 11 1 1 0 4 38:47
30 佐古 竜誠 10 1 6 3 9 1 1 3 0 3 3 2 1 0 0 28:06
37 南澤 空 DNP
39 奥山 誠海 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 7:02
42 ウィリアムス ショーン莉音 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 1 7:02
72 レスリー マイカ瑛 DNP
77 八田 滉仁 7 1 2 2 4 0 0 0 1 1 2 1 0 0 0 12:27
88 佐藤 涼成 26 1 3 9 16 5 9 2 0 3 3 3 2 0 1 32:24
99 ロイ 優太郎 12 0 2 6 6 0 0 3 6 3 9 1 0 1 1 32:58
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 00:00
合計 87 9 25 25 52 10 16 11 12 24 36 9 5 1 11 300:00

GAME REPORT

第74回関東大学バスケットボール選手権大会決勝、日本体育大学対白鷗大学の一戦。序盤から決勝らしい白熱した戦いぶりで試合が進んでいく。先手を取ったのは白鷗大。#88佐藤が前半で21点を挙げる活躍を見せ、果敢なアタックで白鷗大のオフェンスを牽引する。日本体育大は出遅れるも、#1コネと#4小澤が着実にスコアし、中盤には逆転に成功。さらに日本体育大が最大8点リードする展開となるも、個々の能力の高さを生かした多彩な攻撃で白鷗大が再び逆転。白鷗大が2点リードで後半へ進むと、激しくリードチェンジを繰り返す展開が続く。後半中盤に差し掛かると、この試合33点をスコアした#4小澤の躍動で徐々に日本体育大が主導権を握る。懸命に逆転を狙う白鷗大は、#15小川の3Pシュートを中心に11点のビハインドを2点にまで縮めるなど、気迫を見せたが、最終盤に#1コネ、#10早田の連続得点で日本体育大が逃げ切りに成功。終始会場が熱気に包まれたこの勝負は91-87で日本体育大が勝利し、大会3連覇を達成した。


第1クォーター、#88佐藤、#25モンガの得点で白鷗大が先制するも、#1コネを中心に得点を奪い日本体育大も譲らない。その後も速攻からの得点で白鷗大が一歩リードすると日本体育大#1コネがスティールからダンクを叩き込むなど、戦況は互角。#15小川と#30佐古の連続3Pシュートなどで白鷗大が8点をリードして15-23で第1クォーターを終える。


第2クォーター、#88佐藤の果敢なオフェンスで白鷗大ペースが続く。日本体育大#21月岡がバスケットカウントを決め切るも、白鷗大#88佐藤が3Pシュートを沈めて差は10点に。しかし、#4小澤の連続得点で9-0のランを成功させて日本体育大が一気に逆転に成功。逆転の勢いそのままに#4小澤のアタックを軸に最大8点のリードを獲得。終盤には白鷗大が#25モンガ、#30佐古、#88佐藤の躍動で再度逆転し、43-45で後半戦へ。


第3クォーター、日本体育大がチームオフェンスで逆転するも、#15小川の2本の3Pシュートでまたもリードチェンジ。両チームアウトサイドからの得点でさらなる白熱した試合を見せる。その中で日本体育大#4小澤がこのクォーター14点をスコアして日本体育大が主導権を握り、68-61。日本体育大が7点をリードして運命の最終クォーターへ。


第4クォーター、#4小澤を筆頭に日本体育大の勢いが衰えず、開始2分半でリードを11点まで広げる。タイムアウト後も日本体育大#21月岡の3Pシュートなどでリードをキープ。苦しい展開の白鷗大だったが、#77八田、#99ロイの連続得点で望みをつなぎ、#15小川がこの試合5本目と6本目の3Pシュートを沈めて2点差に詰め寄る。日本体育大#21月岡がレイアップが決めるも、白鷗大#25モンガの強烈ダンクで残り1分日本体育大2点リードの展開。最終局面、日本体育大は#1コネと#10早田が確実に決めるも、白鷗大は#77八田の2点にとどまり、タイムアップ。最終スコア91-87で日本体育大が優勝を飾った。

吉井 啓太