試合区分:No.16394
開催期日:2025年5月2日
開始時間:12:30:00
開催場所: 国立代々木競技場第二体育館
主審:中村 達哉
副審:井ケ田 恒志郎,林 和希

日本大学 73 23 -1P- 08
15 -2P- 21
14 -3P- 09
21 -4P- 21
-OT-
-OT-
59 中央大学

日本大学

HC:古川 貴凡
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
11 奥浜 貫太 18 4 7 3 5 0 0 0 2 3 5 3 0 0 1 32:04
13 泉 登翔 7 0 7 2 9 3 4 2 1 4 5 2 1 0 2 29:20
16 佐々木 慎太郎 2 0 1 1 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 9:34
17 世戸 陸翔 DNP
19 上野 幸太 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2:54
20 山田 哲汰 7 1 4 0 1 4 4 5 1 2 3 4 1 2 2 25:31
21 西村 渉 2 0 0 0 2 2 2 1 0 2 2 1 0 0 0 7:56
23 ボロンボ ムヘカグラシアブラ 15 0 0 6 7 3 7 2 3 12 15 0 1 0 2 32:04
30 ムバヤ ムカンクステファン DNP
31 久井 理稔 9 0 1 3 5 3 5 2 0 0 0 0 0 0 1 21:05
33 鈴木 楓大 4 0 1 2 4 0 0 1 3 1 4 0 0 0 0 7:56
46 村田 桂次郎 DNP
77 岡田 遥希 DNP
89 永徳 翔 DNP
99 下地 秀一郎 9 0 2 3 5 3 6 1 0 4 4 6 2 0 1 31:36
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 1 3 4 0 0 0 1 00:00
合計 73 5 23 20 40 18 28 14 12 31 43 17 5 2 10 300:00

中央大学

HC:荻野 大祐
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
1 久岡 賢太郎 2 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 2:46
2 坪井 遥生 DNP
3 高山 鈴琉 21 0 4 8 16 5 6 2 0 3 3 3 1 0 1 29:37
5 石口 直 7 1 4 2 2 0 0 3 0 2 2 0 0 0 2 24:26
7 平原 侑真 DNP
9 川端 一真 0 0 3 0 0 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 11:24
14 佐々 然 DNP
15 坂口 大和 16 2 6 4 7 2 6 5 2 4 6 1 0 0 2 25:55
22 島﨑 輝 0 0 2 0 0 0 0 0 1 2 3 0 1 0 1 20:12
33 鴫原 樹生 0 0 1 0 3 0 0 0 1 4 5 0 0 0 0 14:56
34 赤平 奏人 8 2 7 1 1 0 0 3 0 0 0 0 0 1 1 19:30
37 カッター 勲生 2 0 0 1 1 0 0 1 3 4 7 1 0 0 0 21:57
42 山崎 紀人 2 0 1 1 1 0 0 0 0 2 2 2 0 0 0 19:09
55 板倉 伶弥 DNP
77 宮内 柊人 1 0 1 0 0 1 2 5 0 2 2 0 1 0 3 10:08
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 3 1 0 0 1 00:00
合計 59 5 29 17 31 10 16 19 9 26 35 8 3 1 11 300:00

GAME REPORT

第74回関東大学バスケットボール選手権大会準々決勝、日本大学対中央大学の一戦。序盤は日本大の堅実なディフェンスから速攻に繋げ、リードし点差を離す。対する中央大は、第2クォーターで#15坂口のバスケットカウントから流れを掴み、点差を詰める。38-29、日本大がリードで前半を終える。後半、日本大は前半に引き続き、速攻からの得点で勢いに乗り、リードを広げる。対する中央大は#3高山が個人技から得点を重ねるも日本大がコンスタントに得点を伸ばし続け一歩及ばず。73-59、日本大がベスト4進出を決める。

 

 

第1クォーター、日本大は#99下地からのアシストを起点に得点を重ねていく。対する中央大#3高山を中心に得点を重ねる。中盤、中央大が攻めあぐねる展開が続き、そこで日本大は速攻から得点し、流れは日本大へと傾く。23-8、日本大がリードで第1クォーター終了。

 

第2クォーター、日本大は序盤から#11奥浜の高確率な3Pシュートでさらにリードを広げる。中盤、中央大は#15坂口のバスケットカウントや3Pシュートで得点し、流れを引き寄せる。さらに中央大#5石口の連続得点で最大19点差を一桁まで縮める、38-29、日本大がリードのまま前半終了。

 

第3クォーター、両者堅実なディフェンスから開始4分はお互いに点が入らない時間が続くが、中央大#3高山の得点で沈黙を破る。その後即座に日本大#20山田の3Pシュートで得点し、日本大が得意の速攻で得点を重ねる。中央大は#3高山の個人技で食らいつき、52-38、日本大がリードを広げ、最終クォーターへ。

 

第4クォーター、追いかける中央大は#3高山のアシストやドライブで逆転を狙うも、思うように得点できない。対する日本大は#23ブラがインサイドで奮闘し、さらにリードを広げる。残り3分中央大は#34赤平と#5石口の3Pシュートで点差を縮めるも、さらに得点を伸ばせず。73-59、日本大が勝利し、ベスト4進出を決める。

佐藤 望月