試合区分:No.16247
開催期日:2024年11月5日
開始時間:15:00:00
開催場所: エスフォルタアリーナ八王子 Bコート
主審:茂泉 圭治
副審:斉藤 貴嗣,岩渕 健介

山梨学院大学 81 34 -1P- 22
18 -2P- 18
12 -3P- 12
17 -4P- 22
-OT-
-OT-
74 早稲田大学

山梨学院大学

HC:古田 悟
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
0 藤崎 郁海 6 1 3 1 4 1 5 1 1 3 4 1 0 0 0 16:04
5 中村 千颯 2 0 3 1 4 0 0 2 0 3 3 0 0 0 2 16:47
6 森 一秀 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1:31
7 渡邉 直洋 DNP
13 浅水 鳳眞 3 0 0 1 5 1 2 3 1 2 3 0 1 0 0 16:27
14 菅野 陸 19 5 7 2 8 0 0 0 2 4 6 1 0 0 3 31:00
18 児玉 雅空 3 1 1 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2:40
22 伊東 将太 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 3:07
31 佐々木 健登 9 3 4 0 4 0 0 1 1 1 2 1 0 0 0 16:11
58 ダニエルスジャー 淳揮 0 0 0 0 1 0 0 1 2 0 2 2 0 0 0 3:17
60 佐竹 和希 0 0 1 0 1 0 0 4 0 0 0 2 2 0 1 24:02
62 茂木 健太朗 DNP
70 カマレムレマ フランシス 0 0 0 0 0 0 0 1 2 1 3 0 0 0 1 6:00
90 野溝 利一 26 1 10 8 13 7 8 2 1 4 5 0 5 0 5 32:39
98 スヴェトリシック イゴール 13 0 0 5 11 3 6 3 11 12 23 2 1 0 2 30:13
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 6 1 7 0 0 0 1 00:00
合計 81 11 29 18 52 12 21 20 27 32 59 9 9 15 300:00

早稲田大学

HC:三原 学
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
0 下山 瑛司 6 0 2 2 6 2 2 2 0 4 4 4 1 1 1 27:36
3 高田 和幸 0 0 1 0 2 0 0 2 1 2 3 1 0 0 0 16:55
4 城戸 賢心 8 2 4 1 2 0 0 2 1 1 2 0 3 0 2 18:44
5 堀 陽稀 20 1 4 4 6 9 10 0 0 4 4 0 0 1 2 30:14
6 三浦 健一 19 1 5 6 11 4 4 5 2 6 8 2 0 0 4 37:05
7 堀田 尚秀 0 0 3 0 0 0 0 0 0 2 2 0 1 0 0 10:15
11 初宮 嘉一 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1:48
18 岩屋 頼 19 3 8 4 8 2 2 3 1 7 8 1 3 0 1 36:34
22 飯島 慶記 0 0 0 0 0 0 0 2 2 1 3 0 1 0 2 5:37
28 藤山 拓翔 DNP
34 遠藤 琢磨 DNP
77 石坂 悠月 2 0 1 1 1 0 2 1 0 1 1 0 0 1 0 15:12
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 1 00:00
合計 74 7 28 18 37 17 20 18 7 29 36 8 9 3 13 300:00

GAME REPORT

第100回関東大学バスケットボールリーグ戦入れ替え戦、山梨学院大学対早稲田大学の一戦。前半、序盤からシーソーゲームを繰り広げ、互いに一歩も譲らない展開続く。早稲田大は#0下山、#18岩屋といったガードたちがオフェンスを組み立て、得点を重ねていく。対する山梨学院大は#90野溝の個人技、山梨学院大が得意とする3Pシュートを確率良く沈め、点差を離す。52-40、山梨学院大がリードで試合を折り返す。後半、山梨学院大は#90野溝や#98イゴールの献身的なインサイドのプレーで早稲田大に逆転を許さない。第4クォーター、早稲田大は#5堀、#6三浦が連続で3Pシュートを沈めると、これまで思うように得点できなかった早稲田大が流れを掴み始め、点差を縮めていく。対する山梨学院大は1部の意地を見せ、要所での得点や固いディフェンスでリードのまま試合終了。81-74、山梨学院大が最後まで落ち着いたバスケットを展開し、入れ替え戦の初戦で勝利を収める。


第1クォーター、山梨学院大は#90野溝のバスケットカウント、3Pシュートで得点を重ねる。早稲田大は#0下山、#18岩屋のガードコンビを起点に得点を重ねていく。互いに一歩も譲らず、シーソーゲームを繰り広げる。中盤、山梨学院大#31佐々木の3Pシュートが決まると、そこから確率良く3Pシュートを連続で沈め、流れを掴んだ山梨学院大が点差を広げる。34-22、山梨学院大がリードで第1クォーター終了。


第2クォーター、 山梨学院大は第1クォーターに引き続き#90野溝がプレーでチームを引っ張り、鋭いドライブで得点を量産する。対する早稲田大は#6三浦の1on1や#0下山スピードを活かしたアタックで果敢に攻め、山梨学院大を追いかけるも、点差が縮まると即座に山梨学院大が3Pシュートを沈め、逆転を許さない。52-40、山梨学院大がリードで前半終了。


第3クォーター、山梨学院大は前半の良い流れからさらに#0藤崎ファストブレイクからのバスケットカウントで勢いを加速させ、得点を重ねる。中盤、早稲田大は山梨学院大からターンオーバーを奪うとなかなか得点には結びつかないものの、流れを引き寄せ、#5堀の速攻から追い上げを見せ、#18岩屋の3Pシュートで点差を詰める。64-52、山梨学院大がリードで第3クォーター終了。


第4クォーター、出だしから早稲田大#5堀が3Pシュートを沈め、点差を一桁にすると、その後#6三浦の3Pシュートで早稲田大の逆襲が始まる。山梨学院大は早稲田大に得点を決められた後も#31佐々木の3Pシュートや#98イゴールのリバウンドシュートなど得意とするプレーで早稲田大に逆転の隙を与えない。中盤、早稲田大#4城戸の3Pシュートで4点差に追いつく。しかしその後、山梨学院大がディフェンスで流れを掴み、そのまま点差を離し、タイムアップ。81-74、山梨学院大が勝利を収めた。

佐藤 望月