試合結果
開催期日:2024年6月7日
開始時間:14:30:00
開催場所: 横須賀アリーナ bコート
副審:野崎 梨奈,太田 麻須美
立教大学 | 72 |
18 -1P- 26 16 -2P- 21 12 -3P- 32 26 -4P- 12 -OT- -OT- |
91 | 中央大学 |
立教大学
HC:小杉 稔No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
2 | 石田 悠斗 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4:59 | |
3 | 清川 颯 | 6 | 0 | 1 | 3 | 10 | 0 | 0 | 1 | 4 | 2 | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | 14:25 | |
6 | 和太 駿治 | DNP | ||||||||||||||||
7 | 村田 凪渡 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 7:40 | |
8 | 伊澤 亨知 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0:10 | |
10 | 山下 朔史 | 5 | 1 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15:25 | |
11 | 村越 悠貴 | 9 | 1 | 5 | 2 | 4 | 2 | 3 | 5 | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 11:49 | |
15 | 北澤 一平 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 0 | 1 | 9:45 | |
17 | 石渡 央尚 | ● | 2 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 | 6 | 2 | 1 | 0 | 0 | 21:13 |
18 | 新見 悠希 | 3 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 15:20 | |
21 | 田中 祥智 | ● | 10 | 1 | 6 | 1 | 1 | 5 | 8 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 25:19 |
24 | 佐藤 拓海 | ● | 7 | 0 | 3 | 2 | 8 | 3 | 4 | 2 | 3 | 4 | 7 | 2 | 0 | 1 | 1 | 27:40 |
26 | 常陸 匠 | ● | 18 | 3 | 7 | 2 | 5 | 5 | 6 | 2 | 3 | 3 | 6 | 1 | 0 | 0 | 1 | 24:16 |
37 | 西村 亘 | ● | 5 | 1 | 4 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 16:15 |
45 | 橋本 然 | 5 | 1 | 1 | 1 | 4 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5:44 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 00:00 | ||
合計 | 72 | 9 | 34 | 15 | 43 | 15 | 23 | 15 | 22 | 24 | 46 | 12 | 4 | 2 | 11 | 300:00 |
中央大学
HC:荻野 大祐No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
2 | 坪井 遥生 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2:17 | |
3 | 高山 鈴琉 | ● | 10 | 2 | 5 | 2 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 17:54 |
5 | 石口 直 | 10 | 2 | 3 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 2 | 21:12 | |
9 | 川端 一真 | 4 | 0 | 3 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 9:31 | |
15 | 坂口 大和 | ● | 7 | 1 | 2 | 2 | 7 | 0 | 0 | 3 | 0 | 5 | 5 | 9 | 0 | 2 | 4 | 23:05 |
18 | 川松 透也 | 8 | 2 | 4 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8:11 | |
19 | 渡邉 康生 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4:11 | |
21 | 深澤 桜太 | ● | 20 | 0 | 0 | 6 | 14 | 8 | 8 | 2 | 5 | 4 | 9 | 0 | 1 | 0 | 0 | 23:02 |
23 | 山川 温暉 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5:03 | |
24 | 丹尾 太城 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6:01 | |
28 | 柘植 皓心 | 4 | 0 | 4 | 2 | 3 | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12:05 | |
33 | 鴫原 樹生 | ● | 6 | 0 | 2 | 2 | 6 | 2 | 2 | 2 | 4 | 3 | 7 | 2 | 0 | 1 | 0 | 19:46 |
34 | 赤平 奏人 | 13 | 3 | 3 | 2 | 3 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 15:04 | |
55 | 板倉 伶弥 | ● | 6 | 0 | 0 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 6 | 5 | 1 | 0 | 0 | 26:36 |
57 | 佐々木 翔 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6:01 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 3 | 9 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:00 | ||
合計 | 91 | 10 | 31 | 24 | 61 | 13 | 14 | 18 | 30 | 32 | 62 | 21 | 4 | 4 | 11 | 300:00 |
GAME REPORT
第64回関東大学バスケットボール新人戦、立教大学対中央大学の一戦。前半、両チーム3Pシュートの打ち合いが続く。なかでも立教大#26常陸と中央大#3高山、#34赤平らが高確率でシュートを沈めるなど、激しい点の取り合いが続く。第2クォーター序盤、立教大はインサイドからの攻撃で追い上げを見せたが勢いを取り戻した中央大に引き離され、34-47で前半が終了。後半、ギアを一気に上げた中央大が試合の主導権を握る。#21深澤がゴール下を支配し、ペイントエリア内とフリースローから大量得点する。勢いに乗った中央大は立教大を突き放し、点差を30点以上に広げる。終盤立教大が素早い攻撃で得点を重ね猛追を見せるもタイムアップ。72-91で中央大が勝利し、準決勝に駒を進めた。
第1クォーター、中央大は#3高山が序盤に3Pシュートを2本連続で沈め、試合の流れを掴む。対する立教大も#26常陸が同じく3Pシュートを2本沈め対抗する。その後も両チーム激しい3Pシュートの打ち合いになるがリバウンドからセカンドチャンスの形を量産し、9分の6と高確率でシュートを沈めた中央大が18-26でリードし、第1クォーター終了。
第2クォーター、点差を縮めたい立教大は、#24佐藤を中心にインサイドから攻撃を組み立てる。与えられたフリースローを確実に沈め、1点差に戻すことに成功する。対する中央大は積極的なペイントアタックとリバウンドから流れを取り戻して再度突き放しにかかり、点差は二桁に。終盤中央大が立て続けに3Pシュートを沈め、34-47で中央大がリードし第2クォーター終了。
第3クォーター、中央大は開始早々一気にギアを上げる。17-5のランを見せ点差は25点まで開く。なかでも光ったのは#21深澤で、ゴール下を支配し大量得点を重ねる。対する立教大は中央大のディフェンスを中々崩すことができず得点が伸びないが、#21田中が3Pシュートを沈めるなどで対抗する。しかし中央大の勢いを止めることができず46-79で中央大がリードし第3クォーター終了。
第4クォーター、逆転を目指す立教大はトランジションから3Pシュートを狙う。対する中央大も素早いパス回しから3Pシュートを多投する。しかし決め切ることができず得点が伸び悩む。その間立教大は高確率でシュートを沈め、点差を20点内まで縮めることに成功するが、最後まで諦めず得点を重ねるもタイムアップ。72-91で中央大が勝利した。