試合結果
開催期日:2023年9月20日
開始時間:17:30:00
開催場所: 大田区総合体育館 aコート
副審:青木 太一
日本体育大学 | 94 |
24 -1P- 06 27 -2P- 13 31 -3P- 19 12 -4P- 13 -OT- -OT- |
51 | 東海大学 |
日本体育大学
HC:藤田 将弘No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
1 | コネ ボウゴウジィ ディット ハメード | 16 | 0 | 0 | 7 | 10 | 2 | 5 | 0 | 3 | 7 | 10 | 1 | 0 | 2 | 3 | 15:50 | |
4 | 小澤 飛悠 | ● | 17 | 3 | 5 | 2 | 5 | 4 | 4 | 1 | 1 | 10 | 11 | 1 | 0 | 1 | 0 | 21:47 |
5 | 永野 雄大 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3:15 | |
7 | 西部 秀馬 | ● | 10 | 0 | 3 | 5 | 7 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 21:29 |
8 | 半田 雄資 | 5 | 1 | 4 | 1 | 2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 4 | 3 | 2 | 0 | 3 | 18:01 | |
9 | 大森 尊之 | 3 | 0 | 2 | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 0 | 2 | 2 | 4 | 0 | 0 | 1 | 18:04 | |
10 | 早田 流星 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 17:15 | |
17 | 下川 拓海 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3:15 | |
21 | 月岡 熙 | ● | 8 | 0 | 0 | 3 | 4 | 2 | 4 | 1 | 1 | 4 | 5 | 4 | 1 | 0 | 2 | 18:44 |
23 | ムトンボ ジャンピエール | ● | 18 | 0 | 0 | 8 | 9 | 2 | 4 | 0 | 5 | 5 | 10 | 3 | 0 | 8 | 1 | 20:55 |
28 | 楊 博 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3:15 | |
35 | 大江 悠斗 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3:15 | |
41 | 石川 響太郎 | ● | 9 | 3 | 4 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 4 | 4 | 0 | 0 | 1 | 18:41 |
52 | 小田 健太 | 3 | 1 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12:59 | |
77 | 和田 将英 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3:15 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 94 | 8 | 24 | 28 | 46 | 14 | 25 | 14 | 16 | 44 | 60 | 23 | 3 | 11 | 12 | 200:00 |
東海大学
HC:陸川 章No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | 黒川 虎徹 | 5 | 1 | 3 | 1 | 4 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 2 | 15:18 | |
1 | 元田 大陽 | 4 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | 3 | 0 | 2 | 3 | 5 | 0 | 0 | 1 | 0 | 15:18 | |
2 | 轟 琉維 | ● | 4 | 1 | 3 | 0 | 2 | 1 | 2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 20:16 |
3 | ハーパー ジャン ローレンス ジュニア | ● | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 8:54 |
4 | 中川 知定真 | ● | 5 | 1 | 4 | 1 | 5 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 17:35 |
10 | ルーニー 慧 | 3 | 0 | 0 | 1 | 6 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10:25 | |
11 | 久朗津 広野 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 3 | 2 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6:34 | |
16 | 西田 公陽 | ● | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 17:42 |
17 | 横山 蒼太 | 0 | 0 | 3 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7:41 | |
18 | 西田 陽成 | 12 | 2 | 6 | 3 | 4 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 15:44 | |
22 | 大久保 颯大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 10:23 | |
23 | 君座 武志 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 15:19 | |
25 | 江原 信太朗 | ● | 4 | 0 | 3 | 2 | 4 | 0 | 1 | 4 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 12:14 |
26 | 小林 巧 | 7 | 1 | 2 | 2 | 8 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 16:19 | |
38 | 御林 広樹 | 6 | 0 | 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10:17 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 51 | 6 | 32 | 14 | 47 | 5 | 11 | 21 | 18 | 22 | 40 | 12 | 4 | 2 | 9 | 200:00 |
GAME REPORT
第99回関東大学バスケットボールリーグ戦第8節、日本体育大学対東海大学の一戦。序盤から日本体育大は、得意の堅守速攻を仕掛け一気に点差を広げる。東海大は反撃に出るも、相手の高さに苦戦し思うようにシュートを決め切ることができずに波に乗れない時間が続く。高い攻撃力を見せた日本体育大は、着実にリードを広げ前半を32点差のリードで折り返す。後半に入り、デフェンスの強度を上げた東海大は、要所で良い流れを掴みかけるも、日本体育大は、落ち着いて相手の弱点から得点を重ね、終始主導権を譲ることなくチームとしての完成度を見せつけた。94-51、日本体育大が43点のリード奪い勝利をおさめた。
第1クォーター、序盤、日本体育大はハイペースなオフェンスを仕掛けリードを広げる。対する東海大は、相手の高さに苦しみ思うように得点が伸びず、苦しい展開が続く。東海大は、タイムアウト後もリズムを掴めず、24-6、18点差で第1クォーター終了。
第2クォーター、東海大は激しいデフェンスや#18西田の奮闘で点差を地道に縮める。スタメンに戻した日本体育大は、高確率の3Pシュートと#23ムトンボの活躍で再び流れを取り戻す。東海大は、日本体育大の変幻自在のデフェンスとリムプロテクターに苦しみ、うまく得点を重ねることができない。51-19、日本体育大が32点差のリードで前半を折り返す。
第3クォーター、日本体育大は#小澤が攻守において躍動しジリジリと点差を引き離す。東海大は、オフェンスリバウンドが取れない時間が続いたため、シュートが単発で終わりリズムに乗ることができない。東海大#18西田が要所でシュートを沈めるも、日本体育大のオフェンスの勢いはとどまることを知らず、82-38、日本体育大がリードを広げ第3クォーター終了。
第4クォーター、東海大は、オフェンスリバウンドをもぎ取るとともに、立て続けに3Pシュートを沈めオフェンスのリズムを作り出す。対する日本体育大は、#1コネがゴール下で存在感を発揮し簡単に点差を縮めさせない。その後は、互角の点の取り合いが続き、点差が大きく変動することなく、あえなく試合終了。94-51、日本体育大が勝利し、勝敗を8勝1敗とした。