試合結果
開催期日:2022年11月5日
開始時間:11:30:00
開催場所: 駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館 aコート
副審:斉藤 貴嗣
東海大学 | 87 |
20 -1P- 04 30 -2P- 24 27 -3P- 21 10 -4P- 21 -OT- -OT- |
70 | 青山学院大学 |
東海大学
HC:陸川 章No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | 黒川 虎徹 | 5 | 1 | 2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 17:06 | |
1 | 元田 大陽 | 7 | 1 | 3 | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 12:52 | |
2 | 元澤 誠 | 8 | 2 | 3 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 9:57 | |
3 | ハーパー ジャン ローレンス ジュニア | 9 | 1 | 3 | 2 | 4 | 2 | 2 | 0 | 1 | 2 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 13:35 | |
4 | 小玉 大智 | 5 | 1 | 1 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 22:24 | |
13 | 金近 廉 | ● | 12 | 2 | 6 | 3 | 7 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 20:00 |
14 | 鈴木 暉將 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3:22 | |
15 | 島谷 怜 | ● | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 2 | 0 | 0 | 15:21 |
16 | 西田 公陽 | ● | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 15:55 |
18 | 西田 陽成 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7:02 | |
22 | 大久保 颯大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 4:44 | |
23 | 君座 武志 | ● | 10 | 0 | 0 | 4 | 8 | 2 | 3 | 3 | 3 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 17:36 |
24 | 松崎 裕樹 | ● | 15 | 1 | 2 | 5 | 8 | 2 | 2 | 2 | 2 | 5 | 7 | 2 | 1 | 2 | 1 | 15:55 |
25 | 江原 信太朗 | 4 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 16:38 | |
26 | 小林 巧 | 2 | 0 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 7:33 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 87 | 10 | 25 | 23 | 47 | 11 | 21 | 12 | 14 | 21 | 35 | 17 | 10 | 2 | 5 | 200:00 |
青山学院大学
HC:吉岡 修平No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | 広瀬 翔一 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3:00 | |
1 | 細川 翔平 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 9:32 | |
2 | 漆山 蓮 | 2 | 0 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | 2 | 2 | 4 | 2 | 1 | 1 | 2 | 20:16 | |
3 | 新井 翔太 | ● | 7 | 1 | 1 | 2 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 10:37 |
6 | 菅野 達海 | ● | 6 | 0 | 0 | 3 | 4 | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15:21 |
7 | 進 翔太 | ● | 7 | 0 | 2 | 3 | 6 | 1 | 2 | 1 | 1 | 7 | 8 | 0 | 0 | 1 | 4 | 27:05 |
10 | 槇野 伶 | ● | 15 | 3 | 12 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 32:45 |
11 | 太田 都夢 | DNP | ||||||||||||||||
18 | 吉田 凜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2:53 | |
19 | 野本 康悟 | 7 | 1 | 3 | 2 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 1 | 3 | 1 | 0 | 3 | 21:46 | |
20 | 和田 蓮太郎 | ● | 8 | 2 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 6 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 27:23 |
21 | ウォーレン 航喜 | DNP | ||||||||||||||||
23 | 加藤 大智 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8:41 | |
25 | 星賀 舞也 | DNP | ||||||||||||||||
35 | オドゲレル トルガ | 16 | 2 | 4 | 5 | 6 | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 0 | 3 | 20:41 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 2 | 00:00 | ||
合計 | 70 | 9 | 28 | 21 | 32 | 1 | 2 | 19 | 8 | 31 | 39 | 8 | 4 | 2 | 19 | 200:00 |
GAME REPORT
第98回関東大学バスケットボールリーグ戦第25節、東海大学対青山学院大学の一戦。
試合序盤から東海大はパスを回してオフェンスを組み立て得点を量産し、ディフェンス面でも青山学院大をシャットアウト。試合中盤から青山学院大はドライブインやジャンパーなどを沈め得点を重ね反撃を開始するも、そのタイミングでタイムアップ。50-28、東海大リードで前半終了。後半、開始から両者シュートが良く決まり、一時得点の取り合いとなる。追いかける青山学院大は東海大の堅いディフェンスをかいくぐり得点するもなかなか詰めることができない。東海大も点数を更に突き放そうとするもなかなか簡単には得点できず、そのまま試合終了。87-70、東海大が勝利を収め、リーグ戦戦績を20勝5敗とした。
第1クォーター、東海大はディフェンスリバウンドを制し、#15島谷のアシストから#13金近の得点を皮切りに順調に点数を重ねる。対する青山学院大はオフェンスを組み立てようとするが思うように出来ず、得点に苦しむ展開になり、そのままタイムアップ。20-4、東海大が序盤から大幅にリードし第1クォーター終了。
第2クォーター、食らいつきたい青山学院大は序盤から積極的に攻撃を仕掛け、#7進、#35トルガが連続で得点を決めるなどで反撃の兆しを見せる。しかし東海大も攻撃の手は緩めず、得点を確実に積み重ねていく。50-28、東海大が依然大幅なリードを保ち、試合を折り返す。
第3クォーター、開始から両者シュートが良く決まり、リズムの良いオフェンスが展開される。東海大はここでディフェンスを修正し、ハーフコートディフェンスからトランジションで得点を重ねることに成功する。青山学院大は得点を伸ばすも追いつけず、タイムアップ。77-49、いよいよ最終クォーターへ突入する。
第4クォーター、東海大はさらに点差を突き放そうとシュートを放つが決まらず得点が伸び悩む。青山学院大は積極的にシュートを放ち、内外からバランスよく得点を取っていくが東海大の得点には及ばず、そのままタイムアップ。87-70、東海大が勝利を収めた。