試合結果
開催期日:2022年10月30日
開始時間:15:30:00
開催場所: 武蔵野の森総合スポーツプラザ bコート
副審:島袋 竹志
筑波大学 | 45 |
07 -1P- 20 08 -2P- 19 15 -3P- 09 15 -4P- 21 -OT- -OT- |
69 | 白鴎大学 |
筑波大学
HC:吉田 健司No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
1 | 福田 健人 | 1 | 0 | 3 | 0 | 3 | 1 | 2 | 3 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 16:12 | |
2 | 木林 優 | ● | 6 | 0 | 2 | 3 | 7 | 0 | 1 | 3 | 3 | 3 | 6 | 1 | 0 | 1 | 0 | 22:41 |
7 | 浅井 修伍 | ● | 3 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 1 | 5 | 6 | 0 | 0 | 1 | 1 | 20:51 |
11 | 横地 聖真 | ● | 5 | 1 | 2 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 6 | 0 | 0 | 2 | 0 | 24:40 |
13 | 岩下 准平 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4:17 | |
14 | 柳 歩夢 | DNP | ||||||||||||||||
19 | 間山 柊 | 7 | 0 | 0 | 3 | 6 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 15:10 | |
21 | 笹山 陸 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | 0 | 18:52 | |
25 | 栗林 幹太 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6:39 | |
28 | 浅井 英矢 | 9 | 0 | 2 | 4 | 8 | 1 | 1 | 0 | 2 | 3 | 5 | 0 | 1 | 1 | 0 | 14:39 | |
29 | 實方 亮 | DNP | ||||||||||||||||
31 | 小川 敦也 | ● | 4 | 0 | 1 | 1 | 3 | 2 | 4 | 2 | 0 | 4 | 4 | 1 | 1 | 0 | 3 | 21:42 |
34 | 三谷 桂司朗 | ● | 4 | 0 | 3 | 2 | 6 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 20:15 |
85 | 藤村 貴記 | DNP | ||||||||||||||||
92 | 中田 嵩基 | 5 | 1 | 2 | 0 | 1 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14:01 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 2 | 8 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:00 | ||
合計 | 45 | 3 | 18 | 14 | 45 | 8 | 16 | 19 | 14 | 25 | 39 | 9 | 5 | 7 | 9 | 200:00 |
白鴎大学
HC:網野 友雄No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | 関屋 心 | ● | 5 | 1 | 3 | 0 | 2 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 16:08 |
2 | 脇 真大 | ● | 8 | 0 | 1 | 2 | 4 | 4 | 4 | 4 | 0 | 3 | 3 | 4 | 0 | 1 | 1 | 17:52 |
7 | ギバ 賢 キダビング | ● | 0 | 0 | 1 | 0 | 8 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 15:14 |
10 | 礒脇 佑真 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1:27 | |
14 | 末廣 力久 | 6 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8:47 | |
20 | 根本 大 | 13 | 1 | 3 | 3 | 5 | 4 | 4 | 1 | 1 | 3 | 4 | 1 | 2 | 0 | 0 | 14:20 | |
24 | 森下 瞬真 | 6 | 0 | 0 | 3 | 5 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 5 | 1 | 0 | 0 | 0 | 12:26 | |
25 | ジョエル モンガ | ● | 4 | 0 | 0 | 2 | 5 | 0 | 0 | 1 | 3 | 8 | 11 | 0 | 0 | 1 | 0 | 20:25 |
27 | 東海林 奨 | 11 | 3 | 6 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 16:16 | |
32 | 市川 真人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1:54 | |
33 | 杉山 裕介 | ● | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 17:03 |
35 | ミサカボ ベニ | 9 | 0 | 1 | 4 | 9 | 1 | 2 | 1 | 1 | 5 | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 24:17 | |
45 | シソコ ドラマネ | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 3 | 1 | 5 | 6 | 0 | 0 | 1 | 2 | 17:41 | |
50 | 森山 陽向 | DNP | ||||||||||||||||
78 | 佐藤 涼成 | 5 | 1 | 3 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3 | 1 | 4 | 5 | 1 | 0 | 0 | 1 | 16:08 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 6 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:00 | ||
合計 | 69 | 8 | 22 | 16 | 43 | 13 | 17 | 18 | 18 | 36 | 54 | 11 | 3 | 4 | 9 | 200:00 |
GAME REPORT
第98回関東大学バスケットボールリーグ戦第24節、筑波大学対白鷗大学の一戦。前半、堅守で筑波大の足を止めた白鷗大がリードを広げる展開に。#78佐藤や#27東海林らが高確率でシュートを沈め、主導権を握る。筑波大も#13岩下や#31小川らが積極的にアタックするも得点が伸び悩み、苦しい展開となる。後半、ディフェンスを修正し、流れを掴み始めた筑波大が反撃に出る。#11横地が攻守にわたり貢献し、#34三谷や#28浅井(英)らもそれに続く。しかし、白鷗大は終始着実に試合を進め、一度も筑波大に逆転を許さず。最終スコア45-69、リーグ戦績を21勝3敗とし、優勝に大きく近づいた。
第1クォーター、白鷗大は#0関屋や#2脇、#25モンガらを起点に得点を重ねる。対する筑波大は白鷗大のディフェンスに苦しみ、思うように得点できない展開が続く。しかし、#21笹山を起点に連続得点し、その後は拮抗した展開となる。ディフェンスで主導権を握った白鷗大が#45ドラマネや#78佐藤らの加点でリードを獲得し、7-20、第1クォーター終了。
第2クォーター、白鷗大が加速する。ディフェンスの強度を上げ、筑波大のチームオフェンスを防ぐと#78佐藤を起点にリードを拡大する。筑波大も#19間山や#2木林らが加点するも、#27東海林や#24森下らが効率よく得点を重ねた白鷗大がリードを広げる展開となる。15-39、白鷗大24点リードで第2クォーター終了。
第3クォーター、白鷗大は依然として#35ベニのゴール下などで着実に加点する。筑波大はディフェンスを改善し、#34三谷や#11横地が攻撃の軸として点差を縮める。チームオフェンスで流れに乗り始めた筑波大と着実に得点を重ねる白鷗大の間で拮抗した展開となる。最終盤、#11横地が3Pシュートをブザービートで沈め、30-48、筑波大がリードを縮めて第3クォーター終了。
第4クォーター、筑波大はオールコートからのディフェンスで更に圧力をかけ、追いすがる。#28浅井(英)のバスケットカウントや#19間山のミドルシュート、#92中田の3Pシュートなど的確に得点を重ね、一時14点差まで縮める。しかし、白鷗大は動じることなく効率の良いオフェンスで得点を演出。その後も白熱した試合展開となるも、筑波大が白鷗大の背中を掴むことはなく、試合終了。最終スコア45-69、白鷗大が試合巧者ぶりを発揮し、筑波大を撃破した。