試合結果
開催期日:2022年10月16日
開始時間:11:00:00
開催場所: アダストリアみとアリーナ bコート
副審:松岡 悠貴
国士舘大学 | 56 |
12 -1P- 10 12 -2P- 25 14 -3P- 25 18 -4P- 20 -OT- -OT- |
80 | 日本大学 |
国士舘大学
HC:小倉 一訓No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
3 | 佐藤 巧 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 12:49 | |
5 | 大迫 亮太郎 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 14:36 | |
7 | 樋口 陸 | ● | 4 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 18:02 |
9 | 大滝 唯人 | ● | 6 | 2 | 7 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 23:29 |
10 | ダンテ スレマニィ | ● | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 14:20 |
11 | 宮本 龍世 | 3 | 0 | 4 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 18:30 | |
12 | 田口 岬 | ● | 2 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15:43 |
13 | 本多 青 | ● | 17 | 0 | 1 | 8 | 15 | 1 | 2 | 4 | 1 | 4 | 5 | 0 | 1 | 0 | 3 | 27:59 |
15 | BONGO JULON | 11 | 1 | 2 | 4 | 6 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 9 | 0 | 0 | 1 | 1 | 18:13 | |
18 | 上條 深古都 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3:44 | |
22 | 梶原 イマノエル | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 12:26 | |
23 | 渡久地 政睦 | DNP | ||||||||||||||||
25 | 鍋田 隆征 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5:22 | |
35 | 中村 謙斗 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2:24 | |
97 | 関矢 和冬 | 5 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 3 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 12:23 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 56 | 4 | 23 | 18 | 41 | 8 | 11 | 17 | 9 | 24 | 33 | 7 | 6 | 2 | 18 | 200:00 |
日本大学
HC:城間 修平No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
1 | 佐藤 大介 | ● | 6 | 0 | 1 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 19:54 |
4 | 井上 水都 | 4 | 0 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13:44 | |
6 | 野口 侑真 | ● | 8 | 0 | 3 | 2 | 2 | 4 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 13:54 |
7 | 新井 楽人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2:24 | |
8 | 陳岡 燈生 | ● | 9 | 2 | 5 | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 2 | 4 | 6 | 2 | 1 | 0 | 1 | 15:58 |
10 | 新沼 康生 | 15 | 1 | 1 | 6 | 8 | 0 | 1 | 2 | 5 | 2 | 7 | 2 | 1 | 1 | 1 | 18:09 | |
12 | コンゴロー デイビット | ● | 10 | 0 | 0 | 3 | 4 | 4 | 6 | 1 | 2 | 6 | 8 | 3 | 1 | 0 | 1 | 18:05 |
13 | 泉 登翔 | 2 | 0 | 4 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 13:23 | |
20 | 矢澤 樹 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 12:53 | |
22 | 飯尾 文哉 | ● | 9 | 0 | 2 | 4 | 4 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 15:52 |
30 | 丸山 賢人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3:32 | |
33 | 細割 駿佑 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6:10 | |
51 | 一戸 啓吾 | 5 | 1 | 4 | 1 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 4 | 3 | 0 | 0 | 20:09 | |
59 | 山田 真史 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 8:11 | |
81 | 宮城 真斗 | 5 | 0 | 1 | 2 | 5 | 1 | 2 | 0 | 2 | 5 | 7 | 1 | 1 | 0 | 0 | 17:42 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 80 | 5 | 25 | 27 | 44 | 11 | 17 | 17 | 15 | 32 | 47 | 16 | 11 | 2 | 12 | 200:00 |
GAME REPORT
第98回関東大学バスケットボールリーグ戦第19節、国士舘大学対日本大学の一戦。
試合序盤、立ち上がりは国士舘大が個人技を光らせ、試合の主導権を握る。日本大は試合開始直後こそ得点で苦しんだものの第2クォーターで立て直し、国士舘大から主導権を奪う。24-35、日本大がリードし前半終了。試合後半、開始から日本大は猛攻をけしかけさらにリードを広げる。国士舘大は途中から得点が伸び悩み、日本大から流れを奪うことができない。試合終了まで日本大が国士舘大に流れを渡さず着実に得点を積み重ね、56-80、日本大が勝利をおさめ、リーグ戦戦績を15勝4敗とした。
第1クォーター、立ち上がり国士舘大は個人技が光り、リズムよく得点を積み重ねる。対する日本大は#15コンゴローのアシストと合わせやリバウンドからのシュートで得点を重ねる。両者じっくりとオフェンスを組み立て、にらみ合う形でタイムアップ。12-10、国士舘大がわずかにリードし第1クォーター終了。
第2クォーター、開始から日本大#10新沼が連続得点やオフェンスリバウンドで活躍し、追い上げを見せる。国士舘大は#9大滝、#25鍋田の3Pシュートが決まるも得点が伸びず、日本大学に逆転を許してしまう。24-35、日本大がリードを奪い試合を折り返す。
第3クォーター、開始から日本大は#6野口のダンクを皮切りに一気に国士舘大を突き放しにかかる。対する国士舘大はオフェンスリズムが崩れ、何とか立て直そうとするも日本大のディフェンスに得点を阻まれ、なかなか得点できない。38-60、日本大が大幅にリードを奪い最終クォーターに突入する。
第4クォーター、日本大は勢いのままオフェンスを組み立て遂行し、得点を順調に重ね続け、国士舘大を寄せ付けない。国士舘大は速攻やリング下のシュートなどで得点を何とかつなぐも日本大の勢いに飲まれ、背中を捕らえることができずあえなくタイムアップ。56-80、日本大が勝利をつかんだ。