試合結果
開催期日:2022年9月28日
開始時間:17:30:00
開催場所: 駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館 aコート
副審:山崎 敬二郎
専修大学 | 80 |
12 -1P- 13 17 -2P- 16 18 -3P- 22 22 -4P- 18 11 -OT- 02 -OT- |
71 | 日本大学 |
専修大学
HC:佐々木 優一No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | ケイタ シェイクブーバカー | 3 | 0 | 0 | 1 | 4 | 1 | 4 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 9:11 | |
3 | 當山 修梧 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 12:31 | |
6 | 上村 大佐 | DNP | ||||||||||||||||
7 | 河合 海輝 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9:44 | |
8 | 菊池 蓮 | DNP | ||||||||||||||||
10 | 喜志永 修斗 | 9 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 15:12 | |
11 | 赤嶺 有奎 | DNP | ||||||||||||||||
12 | 市場 脩斗 | 14 | 0 | 0 | 5 | 7 | 4 | 8 | 1 | 1 | 2 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 22:10 | |
13 | クベマ ジョセフスティーブ | ● | 9 | 0 | 0 | 4 | 11 | 1 | 4 | 3 | 1 | 9 | 10 | 0 | 2 | 6 | 0 | 35:49 |
14 | 鈴木 悠斗 | ● | 2 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 2 | 0 | 0 | 2 | 20:58 |
21 | 遠藤 涼真 | ● | 18 | 3 | 4 | 4 | 7 | 1 | 2 | 3 | 4 | 1 | 5 | 1 | 1 | 2 | 2 | 31:15 |
24 | 新田 由直 | DNP | ||||||||||||||||
35 | 久原 大弥 | ● | 11 | 1 | 5 | 3 | 5 | 2 | 2 | 1 | 0 | 5 | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | 26:51 |
44 | 米山 ジャバ偉生 | ● | 14 | 1 | 5 | 4 | 9 | 3 | 3 | 2 | 0 | 4 | 4 | 4 | 0 | 0 | 1 | 41:19 |
77 | 工藤 太陽 | DNP | ||||||||||||||||
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 80 | 7 | 17 | 23 | 50 | 13 | 25 | 14 | 9 | 30 | 39 | 12 | 4 | 8 | 10 | 250:00 |
日本大学
HC:城間 修平No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
1 | 佐藤 大介 | ● | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 24:26 |
6 | 野口 侑真 | ● | 9 | 1 | 3 | 3 | 4 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 21:10 |
7 | 新井 楽人 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4:35 | |
8 | 陳岡 燈生 | 5 | 0 | 2 | 1 | 6 | 3 | 4 | 3 | 1 | 3 | 4 | 2 | 0 | 0 | 1 | 23:05 | |
10 | 新沼 康生 | 8 | 1 | 2 | 2 | 4 | 1 | 1 | 1 | 4 | 5 | 9 | 0 | 1 | 0 | 0 | 16:19 | |
12 | コンゴロー デイビット | ● | 9 | 0 | 0 | 4 | 8 | 1 | 4 | 1 | 5 | 9 | 14 | 1 | 1 | 0 | 1 | 29:22 |
15 | 鴇田 風真 | 3 | 1 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 13:53 | |
20 | 矢澤 樹 | ● | 5 | 1 | 2 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 4 | 18:55 |
22 | 飯尾 文哉 | ● | 13 | 0 | 2 | 6 | 10 | 1 | 2 | 3 | 0 | 3 | 3 | 2 | 1 | 0 | 1 | 27:19 |
30 | 丸山 賢人 | DNP | ||||||||||||||||
51 | 一戸 啓吾 | 10 | 2 | 4 | 2 | 5 | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 26:05 | |
59 | 山田 真史 | DNP | ||||||||||||||||
63 | クリバリ ガウソウ | 6 | 0 | 1 | 2 | 5 | 2 | 2 | 3 | 2 | 3 | 5 | 1 | 1 | 2 | 2 | 15:38 | |
81 | 宮城 真斗 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4:13 | |
99 | 下地 秀一郎 | DNP | ||||||||||||||||
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 71 | 7 | 24 | 21 | 48 | 8 | 13 | 21 | 15 | 33 | 48 | 13 | 4 | 2 | 13 | 250:00 |
GAME REPORT
第98回関東大学バスケットボールリーグ戦第13節、専修大学対日本大学の一戦。1巡目の首位決定戦となるこの試合は、接戦が予想される。序盤から両者一歩も引かない展開が続く。白熱する試合は、前半は29-29と同点で後半へ。後半に差し掛かり、#21遠藤の得点から専修大が勢いに乗る。対する日本大は#12コンゴロ―がインサイドで奮闘をみせると日本大が流れを掴み、一気に逆転。日本大が流れのままに点差を10点まで広げる。専修大は#35久原、#13スティ―ブを起点に地道に点差を縮め、第4クォーターの最終局面では、専修大#35久原が起死回生の3Pシュートを沈め、試合は延長戦へ。延長戦に入り、専修大は勢いそのままに日本大を圧倒し、専#21遠藤がダメ押しの2連続3Pシュートを沈めるなど、日本大を圧倒する。最後まで逆転を狙った日本大だが一歩及ばず、80-71でタイムオーバー。専修大が首位で2巡目へと折り返す。
第1クォーター、序盤#44米山が立て続けに得点を重ね、専修大が勢いに乗る。対する日本大は、#22飯尾のファストブレイクで対抗。#15鴇田の3Pシュートで日本大がリード。両者一歩も譲らない展開となった第1クォーターは13-12と日本大リードで第2クォーターへ。
第2クォーター、専修大がフリースローで着々と得点を重ね、リードを広げる。日本大は#22飯尾が得点を重ね、粘りを見せる。相手のファールトラブルから専修大#12市場が得点を伸ばす。専修大#10喜志永が3Pシュートを沈めると、日本大#7新井が3Pシュートを沈めるなど、まさに点の取り合いとなる。白熱する試合も前半が終了し、29-29の同点で後半へと折り返す。
第3クォーター、開始早々、専修大#44米山がバスケットカウントを決めると、日本大がファストブレイクで得点し返し、両者いい立ち上がりを見せる。#21遠藤の得点から勢いに乗った専修大がリード。日本大も#6野口、#22飯尾が得点を伸ばす。勢いに乗った専修大が#12市場の得点でリードを広げると、日本大はたまらずタイムアウト。タイムアウト明け、#12コンゴロ―がインサイドで奮闘をみせ、日本大が点差を詰める。クォーター終了間際、#10新沼のバスケットカウントを決め、51-47で日本大がリードし最終クォーターへ。
第4クォーター、専修大#12市場が得点を伸ばす。日本大は#10新沼が得点を重ね、リードを守る。日本大は堅いディフェンスから#51一戸と#8陳岡の2ガードでゲームコントロールし、点差を10点まで広げる。対する専修大は、日本大の激しいディフェンスに苦しむも#35久原、#13スティーブが得点を重ね、一気に点差を縮め、クォーター終了間際には、#35久原が起死回生の3Pシュートを沈め、69-69で試合は延長戦へ。
オーバータイム、勢いに乗る専修大が#21遠藤の得点でリード。日本大は得点を狙うものの、シュートはゴールに嫌われ、苦しい時間帯となる。専修大は#21遠藤がダメ押しの2連続3Pシュートを沈めるなどその勢いは止まらない。最後まで逆転を狙い続けた日本大だが一歩及ばず。1巡目の首位決定戦となったこの試合は、80-71で専修大が試合を制し、専修大が戦績を12勝1敗とした。