試合結果
開催期日:2022年9月9日
開始時間:13:30:00
開催場所: とどろきアリーナ aコート
副審:石黒 俊,前田 隼大
東海大学 | 92 |
26 -1P- 16 15 -2P- 15 27 -3P- 17 24 -4P- 17 -OT- -OT- |
65 | 国士舘大学 |
東海大学
HC:陸川 章No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | 黒川 虎徹 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 | 6 | 5 | 2 | 0 | 0 | 14:48 | |
2 | 元澤 誠 | 8 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 8:06 | |
3 | ハーパー ジャン ローレンス ジュニア | ● | 4 | 0 | 0 | 2 | 5 | 0 | 0 | 1 | 1 | 5 | 6 | 2 | 1 | 0 | 2 | 12:08 |
4 | 小玉 大智 | 2 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 14:23 | |
7 | 前野 幹太 | 13 | 0 | 0 | 5 | 9 | 3 | 4 | 1 | 4 | 2 | 6 | 0 | 0 | 1 | 1 | 16:41 | |
10 | 張 正亮 | ● | 7 | 0 | 0 | 2 | 5 | 3 | 4 | 3 | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 15:04 |
13 | 金近 廉 | ● | 11 | 0 | 3 | 5 | 6 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 16:49 |
15 | 島谷 怜 | ● | 7 | 1 | 3 | 2 | 5 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 6 | 0 | 0 | 2 | 20:23 |
16 | 西田 公陽 | ● | 9 | 1 | 4 | 3 | 5 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20:31 |
18 | 西田 陽成 | 8 | 2 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 16:31 | |
22 | 大久保 颯大 | 5 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5:34 | |
23 | 君座 武志 | 6 | 0 | 0 | 3 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 8:24 | |
25 | 江原 信太朗 | 8 | 1 | 4 | 2 | 4 | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12:20 | |
26 | 小林 巧 | 4 | 0 | 1 | 2 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 | 5 | 1 | 1 | 0 | 0 | 11:38 | |
38 | 御林 広樹 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6:38 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:00 | ||
合計 | 92 | 6 | 20 | 33 | 63 | 8 | 12 | 17 | 22 | 32 | 54 | 20 | 4 | 3 | 11 | 200:00 |
国士舘大学
HC:小倉 一訓No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
3 | 佐藤 巧 | 11 | 0 | 1 | 2 | 2 | 7 | 8 | 3 | 3 | 4 | 7 | 0 | 0 | 0 | 1 | 24:51 | |
7 | 樋口 陸 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2:17 | |
9 | 大滝 唯人 | ● | 15 | 4 | 8 | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 28:31 |
10 | ダンテ スレマニィ | ● | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7:15 |
11 | 宮本 龍世 | 3 | 0 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 15:36 | |
12 | 田口 岬 | ● | 3 | 1 | 7 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 1 | 0 | 1 | 0 | 21:20 |
13 | 本多 青 | ● | 10 | 0 | 6 | 4 | 10 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 20:17 |
15 | BONGO JULON | 5 | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 15:55 | |
18 | 上條 深古都 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7:57 | |
22 | 梶原 イマノエル | DNP | ||||||||||||||||
23 | 渡久地 政睦 | 7 | 1 | 1 | 1 | 5 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 13:50 | |
25 | 鍋田 隆征 | ● | 3 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3:56 |
34 | 木島 優 | 6 | 0 | 6 | 3 | 6 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 22:30 | |
35 | 中村 謙斗 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9:07 | |
97 | 関矢 和冬 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6:38 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 00:00 | ||
合計 | 65 | 7 | 33 | 14 | 37 | 16 | 21 | 12 | 13 | 22 | 35 | 4 | 1 | 2 | 14 | 200:00 |
GAME REPORT
第98回関東大学バスケットボールリーグ戦第10節、東海大学対国士舘大学の一戦。東海大#13金近のジャンパーで国士舘大のゾーンディフェンスを攻略し、東海大がリード。国士舘大も#23渡久地、#9大滝が得点を重ね、対抗。東海大がインサイドで着々と得点を伸ばし、41-31と東海大リードで後半へ。後半に入り、ディフェンスから得点を重ねた東海大が勢いに乗る。国士舘大は東海大のディフェンスに苦しむも#9大滝の3Pシュートで対抗するが、勢いに乗った東海大が淡々と得点を伸ばしていき、リードを広げる。何とか食らいつきたい国士舘大だったが東海大の勢いについていけずタイムオーバー。92-65で東海大が白星を収める。
第1クォーター、東海大が#10張、#13金近が得点を重ね、リードを奪う。対する国士舘大は、ゾーンディフェンスを展開し、#25鍋田のバスケットカウントで対抗。#10張がインサイドで得点を伸ばし、東海大がリードを広げる。国士舘大も#23渡久地、#9大滝の3Pシュートで喰らいつく。インサイドで得点を重ねた東海大が26-16でリードし、第2クォーターへ。
第2クォーター、東海大が#10張のインサイドからコンスタントに得点を重ね、リードを広げる。国士舘大は得点が伸びない時間帯が続くも#13本多が得点を重ねる。東海大は#15島谷のハードディフェンスから立て続けに得点し、さらにリードを広げる。国士舘は#23渡久地のバスケットカウントで点差を縮める。第1クォーターの点差を東海大が守り、41-31で後半へと折り返す。
第3クォーター、開始早々、#13金近のダンクで東海大が勢いづく。国士舘大は#3佐藤がリバウンドショットで得点を伸ばす。#11宮本のバスケットカウントから立て続けに#9大滝がスリーを沈め、点差を縮める。#18西田の3Pシュートで点差を元に戻す。東海大が勢いそのままに得点を伸ばしていき、68-48で最終クォーターへ。
第4クォーター、東海大が#2元澤の活躍から点差を広げていく。国士舘大は東海大のディフェンスに苦しみ、得点が停滞する。東海大はディフェンスから淡々と得点を伸ばし、リードを広げる。国士舘大は#9大滝、#12田口の3Pシュートで粘るも92-65で試合終了。東海大にとって、ベンチメンバーも試合に絡むいい試合となった。東海大が白星を一つ増やす。