試合結果
開催期日:2022年9月3日
開始時間:14:00:00
開催場所: 筑波大学
副審:濱口 玄也
専修大学 | 84 |
16 -1P- 07 17 -2P- 20 14 -3P- 16 37 -4P- 19 -OT- -OT- |
62 | 拓殖大学 |
専修大学
HC:佐々木 優一No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | ケイタ シェイクブーバカー | 14 | 0 | 0 | 7 | 7 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 13:28 | |
3 | 當山 修梧 | 6 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 6:09 | |
6 | 上村 大佐 | 4 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 3 | 4 | 1 | 0 | 1 | 12:04 | |
7 | 河合 海輝 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0:39 | |
8 | 菊池 蓮 | DNP | ||||||||||||||||
10 | 喜志永 修斗 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 17:51 | |
11 | 赤嶺 有奎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5:58 | |
12 | 市場 脩斗 | DNP | ||||||||||||||||
13 | クベマ ジョセフスティーブ | ● | 20 | 0 | 0 | 9 | 10 | 2 | 6 | 2 | 4 | 9 | 13 | 0 | 0 | 1 | 1 | 25:53 |
14 | 鈴木 悠斗 | ● | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 5 | 5 | 1 | 0 | 1 | 3 | 26:16 |
15 | 佐藤 寛太 | DNP | ||||||||||||||||
16 | 浅野 ケニー | ● | 18 | 2 | 2 | 3 | 9 | 6 | 8 | 0 | 0 | 6 | 6 | 2 | 1 | 0 | 1 | 33:13 |
21 | 遠藤 涼真 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2:54 | |
31 | 松野 遥弥 | DNP | ||||||||||||||||
35 | 久原 大弥 | ● | 3 | 0 | 1 | 1 | 7 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 4 | 23:46 |
44 | 米山 ジャバ偉生 | ● | 17 | 2 | 4 | 5 | 8 | 1 | 2 | 1 | 0 | 8 | 8 | 3 | 0 | 0 | 1 | 31:49 |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 84 | 6 | 10 | 28 | 46 | 10 | 22 | 14 | 8 | 37 | 45 | 11 | 4 | 2 | 20 | 200:00 |
拓殖大学
HC:池内 泰明No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | 神田 壮一郎 | ● | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3 | 5 | 1 | 1 | 0 | 4 | 24:42 |
1 | 織田 祐光 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2:24 | |
7 | 中川 泰志 | DNP | ||||||||||||||||
16 | 鈴木 雄馬 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1:11 | |
18 | 石橋 永遠 | 22 | 3 | 5 | 4 | 6 | 5 | 5 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 2 | 0 | 1 | 24:30 | |
21 | 須藤 陸 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12:28 | |
22 | 貝田 凜太郎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1:35 | |
24 | ジョフ ユセフ | ● | 6 | 1 | 1 | 0 | 3 | 3 | 4 | 4 | 0 | 4 | 4 | 1 | 0 | 1 | 2 | 27:57 |
25 | 兼重 パトリック | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1:10 | |
35 | 加藤 陸 | 7 | 1 | 2 | 2 | 6 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 20:53 | |
42 | 益子 拓己 | ● | 5 | 1 | 5 | 1 | 2 | 0 | 0 | 5 | 1 | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 | 1 | 19:50 |
45 | 隈元 治輝 | ● | 15 | 3 | 10 | 3 | 6 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 0 | 3 | 0 | 1 | 26:21 |
74 | 小森 颯太 | ● | 4 | 0 | 1 | 2 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 11:01 |
83 | 吉本 大心 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6:18 | |
88 | 大石 隼 | 2 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 19:40 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 62 | 9 | 30 | 13 | 35 | 9 | 15 | 16 | 6 | 17 | 23 | 5 | 10 | 1 | 14 | 200:00 |
GAME REPORT
第98回関東大学バスケットボールリーグ戦第8節、専修大学対拓殖大学の一戦。
前半、専修大は#16浅野がスコアリーダーとなりチームを牽引し、終始リードを保つ。対する拓殖大は、専修大のボールマンに対するディフェンスを強め、チームディフェンスで簡単な得点を許さない。#18石橋や#35加藤などのシュートが決まり、33-27、拓殖大が6点まで点差を詰めて前半終了。後半に入りお互いのディフェンスが強まる中、拓殖大は#18石橋が3Pシュートを沈めるなどで追い上げを見せ、専修大は#16浅野が得点力の高さを見せつけるなど、お互いの意地がぶつかり合う。最終第4クォーターに入ると専修大が一気に勝負をかけ、バスケットカウントや3Pシュートなどで得点を伸ばす。拓殖大は反撃の姿勢を見せるも及ばず、最終84-62、専修大学が勝利し、リーグ戦戦績を8勝とした。
第1クォーター、序盤はお互いに得点が決まりにくい時間が続くが、専修大は#13スティーブ、#16浅野の連続3Pシュートなどで着実に得点を重ね、頭一つ抜ける。対する拓殖大は#42益子、#74小森のシュートが決まるも、立て続けにリングに嫌われる場面が目立ち、うまく得点できず、17-7、専修大リードで第1クォーター終了。
第2クォーター、拓殖大は#35加藤、#18石橋が得点を重ね、さらに拓殖大はスティールから速攻を演出し、ボールマンへのディフェンスを固めて得点に成功し反撃を開始する。専修大は拓殖大のディフェンスに苦しむが、フリースローの場面ではしっかりと決めきり、何とかリードを保つ。33-27、専修大6点リードで前半を折り返す。
第3クォーター、拓殖大は継続してディフェンスでプレッシャーをかけ続けるが、ここで専修大は#44米山が果敢に攻めて得点し、徐々に点差を広げ始める。しかし拓殖大は#18石橋が3Pシュートを放ち見事に沈め、食らいつく姿勢を見せたが、タイムアップ。47-43、専修大が4点リードで最終クォーターへ。
第4クォーター、専修大は#13スティーブの連続バスケットカウントで一気に流れを引き寄せ、フリースローを沈めて点差を一気に離していく。拓殖大は速攻でドライブを仕掛けるがなかなかシュートが決まらない。専修大は#6上村、#3當山、#0ケイタなどが立て続けに得点し、ついにタイムアップ。84-62、専修大が接戦をものにして勝利を収めた。