試合結果
試合区分:No.6622
開催期日:2014年9月17日
開始時間:17:40:00
開催場所:大田区総合体育館aコート
開催期日:2014年9月17日
開始時間:17:40:00
開催場所:大田区総合体育館aコート
主審:谷古宇 孝
副審:伊橋 隆浩
副審:伊橋 隆浩
| 東海大学 | 79 |
21 -1P- 26 22 -2P- 23 17 -3P- 13 19 -4P- 10 00 -OT- 00 00 -OT- 00 |
72 | 筑波大学 |
東海大学
HC:陸川 章| No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
| 0 | ベンドラメ 礼生 | ● | 16 | 2 | 4 | 4 | 9 | 2 | 3 | 3 | 2 | 3 | 5 | 4 | 4 | 0 | 4 | 33:08 |
| 1 | 小島 元基 | DNP | ||||||||||||||||
| 3 | 大矢 孝太朗 | DNP | ||||||||||||||||
| 4 | 寺園 脩斗 | DNP | ||||||||||||||||
| 7 | 晴山 ケビン | ● | 12 | 1 | 5 | 4 | 7 | 1 | 2 | 1 | 2 | 3 | 5 | 2 | 0 | 1 | 1 | 29:26 |
| 8 | 藤永 佳昭 | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 4 | 1 | 2 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 10:21 | |
| 10 | バランスキー ザック | ● | 15 | 0 | 7 | 7 | 16 | 1 | 1 | 2 | 3 | 6 | 9 | 1 | 2 | 0 | 0 | 37:35 |
| 11 | 白戸 大聖 | DNP | ||||||||||||||||
| 13 | 中山 拓哉 | ● | 4 | 0 | 1 | 2 | 6 | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 4 | 2 | 1 | 0 | 4 | 33:49 |
| 19 | 三ッ井 利也 | DNP | ||||||||||||||||
| 20 | 今野 駿 | DNP | ||||||||||||||||
| 21 | 橋本 晃佑 | ● | 21 | 4 | 10 | 4 | 9 | 1 | 2 | 2 | 1 | 6 | 7 | 1 | 0 | 1 | 0 | 37:19 |
| 22 | 飯島 理貴 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 01:31 | |
| 23 | 佐藤 卓磨 | DNP | ||||||||||||||||
| 24 | 卜部 兼慎 | DNP | ||||||||||||||||
| 33 | 鈴木 隆史 | 9 | 3 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 16:51 | |
| 35 | 伊藤 達哉 | DNP | ||||||||||||||||
| 45 | 頓宮 裕人 | DNP | ||||||||||||||||
| 81 | 関野 剛平 | DNP | ||||||||||||||||
| 91 | 山本 健太 | DNP | ||||||||||||||||
| チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 6 | 15 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:00 | ||
| 合計 | 79 | 10 | 32 | 21 | 50 | 7 | 12 | 11 | 24 | 25 | 49 | 15 | 7 | 3 | 10 | 200:00 | ||
筑波大学
HC:吉田 健司| No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
| 0 | 山本 柊輔 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 04:37 | |
| 2 | 満田 丈太郎 | 3 | 1 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 16:25 | |
| 6 | 馬場 雄大 | ● | 12 | 0 | 0 | 6 | 10 | 0 | 0 | 1 | 1 | 6 | 7 | 2 | 2 | 2 | 2 | 34:15 |
| 8 | 木林 毅 | 6 | 0 | 0 | 3 | 5 | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 12:13 | |
| 10 | 山田 侑樹 | DNP | ||||||||||||||||
| 12 | 越智 大輝 | DNP | ||||||||||||||||
| 14 | 坂東 拓 | ● | 8 | 1 | 3 | 2 | 6 | 1 | 2 | 1 | 0 | 3 | 3 | 3 | 1 | 0 | 4 | 29:20 |
| 15 | 石亀 光樹 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 02:13 | |
| 16 | 小松 雅輝 | DNP | ||||||||||||||||
| 17 | 杉浦 佑成 | ● | 19 | 3 | 3 | 4 | 9 | 2 | 3 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 31:46 |
| 21 | 笹山 貴哉 | ● | 15 | 2 | 6 | 4 | 5 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 4 | 2 | 0 | 4 | 31:25 |
| 30 | 青木 保憲 | DNP | ||||||||||||||||
| 46 | 生原 秀将 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 03:58 | |
| 57 | 大友 隆太郎 | DNP | ||||||||||||||||
| 58 | 船橋 健吾 | DNP | ||||||||||||||||
| 67 | 田部井 隼人 | DNP | ||||||||||||||||
| 76 | 寺部 亮佑 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 05:14 | |
| 81 | 小原 翼 | DNP | ||||||||||||||||
| 91 | 喜入 大地 | DNP | ||||||||||||||||
| 92 | 村越 圭佑 | ● | 4 | 0 | 0 | 2 | 6 | 0 | 0 | 2 | 1 | 4 | 5 | 2 | 0 | 2 | 1 | 28:34 |
| チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
| 合計 | 72 | 8 | 15 | 22 | 45 | 4 | 6 | 14 | 6 | 24 | 30 | 14 | 5 | 5 | 14 | 200:00 | ||
GAME REPORT
春のトーナメント決勝と同じカード、東海大と筑波大の一戦。前半、筑波大は#17杉浦の3Pシュートや#6馬場の活躍でリードを奪う。追いかける展開となった東海大は#33鈴木の3Pシュートで食らいつく。途中東海大が#7晴山などを起点に一時逆転するも、筑波大は#21笹山などの活躍で持ち直し再逆転。後半に入っても均衡状態は変わらず、筑波大2点リードで最終ピリオドに突入する。第4ピリオド序盤は両者譲らず状況は変わらない。しかし終盤、東海大は#21橋本の3Pシュートで逆転するとそのまま押し切り試合終了。東海大は6勝目を挙げた。
第1ピリオド、開始から筑波大は#17杉浦の3Pシュートやバスケットカウントでリードを奪うと、#6馬場のスティールからのダンクショットで東海大を突き放す。一方、東海大は#33鈴木の3Pシュートで対抗し、追い上げる。しかし終盤、東海大は相手のブロックショットに阻まれ追いつくには至らず。21-26と東海大5点ビハインドで第1ピリオド終了。
第2ピリオド、序盤、東海大は#33鈴木の3Pシュートを皮切りに、3連続得点しさらに#7晴山の3Pシュートが決まると逆転に成功。すぐさま筑波大も取り返すと、その後は両チーム一進一退の攻防が続く。終盤、筑波大は#21笹山の連続得点でリードを奪い返すと49-43、筑波大リードは変わらず前半を折り返す。
第3ピリオド、序盤、筑波大は相手の強固なディフェンスを前に攻めきれず失速。その間に東海大は、再び4連取で逆転するも、筑波大は#21笹山のシュートですぐさま決め返すと拮抗していく。終了間際、筑波大は#46生原の活躍により62-60、僅か2点のリードを持ち勝負は最終ピリオドへ。
第4ピリオド、序盤は「取られたら取り返す」という展開が続く。しかし残り3分半、東海大は#21橋本の3Pシュートで均衡状態を破るとリードを3点に広げる。その後は両者譲らないものの、東海大リードで時間だけが進む。終了間際、東海大は#10ザックの連続得点で突き放すと、#0ベンドラメがブザービーターで3Pシュートを沈め試合終了。79-72で東海大が6勝目を挙げた。
第1ピリオド、開始から筑波大は#17杉浦の3Pシュートやバスケットカウントでリードを奪うと、#6馬場のスティールからのダンクショットで東海大を突き放す。一方、東海大は#33鈴木の3Pシュートで対抗し、追い上げる。しかし終盤、東海大は相手のブロックショットに阻まれ追いつくには至らず。21-26と東海大5点ビハインドで第1ピリオド終了。
第2ピリオド、序盤、東海大は#33鈴木の3Pシュートを皮切りに、3連続得点しさらに#7晴山の3Pシュートが決まると逆転に成功。すぐさま筑波大も取り返すと、その後は両チーム一進一退の攻防が続く。終盤、筑波大は#21笹山の連続得点でリードを奪い返すと49-43、筑波大リードは変わらず前半を折り返す。
第3ピリオド、序盤、筑波大は相手の強固なディフェンスを前に攻めきれず失速。その間に東海大は、再び4連取で逆転するも、筑波大は#21笹山のシュートですぐさま決め返すと拮抗していく。終了間際、筑波大は#46生原の活躍により62-60、僅か2点のリードを持ち勝負は最終ピリオドへ。
第4ピリオド、序盤は「取られたら取り返す」という展開が続く。しかし残り3分半、東海大は#21橋本の3Pシュートで均衡状態を破るとリードを3点に広げる。その後は両者譲らないものの、東海大リードで時間だけが進む。終了間際、東海大は#10ザックの連続得点で突き放すと、#0ベンドラメがブザービーターで3Pシュートを沈め試合終了。79-72で東海大が6勝目を挙げた。
戸田 誠二










