試合結果
試合区分:No.6484
開催期日:2014年9月6日
開始時間:17:40:00
開催場所:国立代々木競技場第二体育館
開催期日:2014年9月6日
開始時間:17:40:00
開催場所:国立代々木競技場第二体育館
主審:前田 喜庸
副審:笠島 喜与都
副審:笠島 喜与都
東海大学 | 115 |
36 -1P- 10 35 -2P- 16 22 -3P- 15 22 -4P- 21 00 -OT- 00 00 -OT- 00 |
62 | 法政大学 |
東海大学
HC:陸川 章No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
0 | ベンドラメ 礼生 | ● | 6 | 0 | 1 | 2 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 4 | 0 | 1 | 16:53 |
1 | 小島 元基 | 5 | 0 | 2 | 2 | 4 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 2 | 12:24 | |
3 | 大矢 孝太朗 | 6 | 0 | 0 | 2 | 3 | 2 | 2 | 1 | 0 | 5 | 5 | 0 | 0 | 0 | 3 | 12:25 | |
4 | 寺園 脩斗 | 5 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 | 03:51 | |
7 | 晴山 ケビン | ● | 11 | 0 | 0 | 5 | 8 | 1 | 1 | 1 | 4 | 3 | 7 | 3 | 0 | 0 | 0 | 19:23 |
8 | 藤永 佳昭 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 10:42 | |
10 | バランスキー ザック | ● | 12 | 0 | 3 | 5 | 10 | 2 | 4 | 1 | 3 | 7 | 10 | 2 | 2 | 0 | 0 | 20:47 |
11 | 白戸 大聖 | DNP | ||||||||||||||||
13 | 中山 拓哉 | ● | 7 | 0 | 0 | 3 | 6 | 1 | 3 | 0 | 3 | 1 | 4 | 2 | 2 | 0 | 1 | 16:54 |
19 | 三ッ井 利也 | 3 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 07:28 | |
20 | 今野 駿 | DNP | ||||||||||||||||
21 | 橋本 晃佑 | ● | 17 | 2 | 6 | 5 | 10 | 1 | 2 | 1 | 2 | 4 | 6 | 3 | 1 | 1 | 0 | 20:08 |
22 | 飯島 理貴 | 6 | 2 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 10:42 | |
23 | 佐藤 卓磨 | DNP | ||||||||||||||||
24 | 卜部 兼慎 | DNP | ||||||||||||||||
33 | 鈴木 隆史 | 6 | 2 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 16:46 | |
35 | 伊藤 達哉 | 4 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 12:25 | |
45 | 頓宮 裕人 | 16 | 0 | 0 | 6 | 9 | 4 | 4 | 0 | 3 | 2 | 5 | 1 | 0 | 0 | 2 | 11:44 | |
81 | 関野 剛平 | DNP | ||||||||||||||||
91 | 山本 健太 | 6 | 0 | 0 | 2 | 3 | 2 | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 07:28 | |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 115 | 7 | 20 | 37 | 67 | 20 | 28 | 12 | 26 | 35 | 61 | 21 | 12 | 1 | 13 | 200:00 |
法政大学
HC:今井 一夫No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
2 | 田勢 陸 | DNP | ||||||||||||||||
3 | 大塚 康平 | DNP | ||||||||||||||||
5 | 松澤 大晃 | ● | 10 | 0 | 0 | 4 | 6 | 2 | 2 | 1 | 1 | 3 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 22:16 |
7 | 藤井 裕太 | ● | 5 | 1 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 23:26 |
8 | 新沢 亮太 | DNP | ||||||||||||||||
11 | 中野 広大 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 07:18 | |
12 | 柳川 知之 | 4 | 0 | 0 | 1 | 6 | 2 | 2 | 4 | 1 | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 | 1 | 21:18 | |
14 | 植村 哲也 | 9 | 1 | 5 | 3 | 5 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 1 | 19:50 | |
15 | 目黒 翔馬 | DNP | ||||||||||||||||
16 | 沼田 凌 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 04:47 | |
17 | 小山 弘晃 | DNP | ||||||||||||||||
19 | 田宮 開 | DNP | ||||||||||||||||
24 | 加藤 寿一 | ● | 19 | 1 | 4 | 7 | 12 | 2 | 3 | 2 | 0 | 3 | 3 | 3 | 4 | 0 | 3 | 32:42 |
25 | 上山 敦士 | 5 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 0 | 3 | 3 | 0 | 1 | 0 | 1 | 08:41 | |
27 | 財前 大輝 | DNP | ||||||||||||||||
31 | 安達 幹 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 09:53 | |
34 | 萩原 陵太 | ● | 8 | 1 | 1 | 2 | 4 | 1 | 2 | 3 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 13:05 |
35 | 山岸 玲太 | 2 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 16:34 | |
57 | 安達 和貴 | DNP | ||||||||||||||||
67 | 佐藤 翔耶 | ● | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 4 | 20:10 |
チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
合計 | 62 | 4 | 20 | 21 | 46 | 8 | 11 | 22 | 5 | 17 | 22 | 10 | 8 | 1 | 16 | 200:00 |
GAME REPORT
東海大対法政大の一戦。昨年のリーグ戦の覇者の初戦は見事1部昇格を果たした法政大学との試合となった。東海大は強固なディフェンスで法政大のオフェンスを寄せ付けず、開始直後からスティールを起点に着々と得点を重ね、前半だけで71‐26と、45点差をつけ試合を折り返す。後半へ入り法政大も、速攻やスリーポイントで追い上げを図る。しかし、東海大はディフェンスを緩めることはなく、法政大の追い上げにも動じず、試合終了。115−63、控え選手の活躍もあった東海大が圧倒的な実力差を見せつけリーグ戦初戦をものにした。
第1ピリオド、東海大は開始直後から#7晴山のリバウンドショットや#0ベンドラメのスティールからの速攻などで悠々と得点を重ねていく。対する法政大は東海大の厳しいディフェンスに阻まれ、シュートを打ち切ることが出来ず、自分たちのバスケットができない。終盤には、東海大は#21橋本の連続得点でさらに点差を広げ、36−10で第1ピリオド終了。
第2ピリオド、東海大は#45頓宮、#10ザックのバスケットカウントや#33鈴木のアシストが冴え、5連続得点を繰り出す。一方の法政大は#24加藤がスティールからの速攻を連続で繰り広げ、孤軍奮闘するも、東海大のオフェンスを止めることが出来ず、点差はさらに広がるばかり。71−26、東海大リードで第2ピリオド終了。
第3ピリオド、序盤、東海大はチャンスを作るもゴール下のイージーショットを連続で落としてしまう。その間に法政大は#24加藤が個人技で少しづつ得点を重ね、点差を縮めていく。更に終盤には、#34萩原のスリーポイントで追い上げを図るが、東海大も#7晴山の活躍などで譲らず、点差は縮まらない。93−41、東海大がリードを広げ第3ピリオド終了。
第4ピリオド、序盤から法政大は#14植村のディフェンスやアシストによる得点で少しずつ点差を縮めていく。しかし、東海大は残り5分、タイムアウトをとると、4連続得点でもう一度法政大を突き放す。法政大は最後までフリースローなどで得点を重ねるが前半での失点が大きく追いつくには至らず。東海大は控え選手の安定感もあり、115−63で勝利。リーグ戦初戦を白星で飾った。
第1ピリオド、東海大は開始直後から#7晴山のリバウンドショットや#0ベンドラメのスティールからの速攻などで悠々と得点を重ねていく。対する法政大は東海大の厳しいディフェンスに阻まれ、シュートを打ち切ることが出来ず、自分たちのバスケットができない。終盤には、東海大は#21橋本の連続得点でさらに点差を広げ、36−10で第1ピリオド終了。
第2ピリオド、東海大は#45頓宮、#10ザックのバスケットカウントや#33鈴木のアシストが冴え、5連続得点を繰り出す。一方の法政大は#24加藤がスティールからの速攻を連続で繰り広げ、孤軍奮闘するも、東海大のオフェンスを止めることが出来ず、点差はさらに広がるばかり。71−26、東海大リードで第2ピリオド終了。
第3ピリオド、序盤、東海大はチャンスを作るもゴール下のイージーショットを連続で落としてしまう。その間に法政大は#24加藤が個人技で少しづつ得点を重ね、点差を縮めていく。更に終盤には、#34萩原のスリーポイントで追い上げを図るが、東海大も#7晴山の活躍などで譲らず、点差は縮まらない。93−41、東海大がリードを広げ第3ピリオド終了。
第4ピリオド、序盤から法政大は#14植村のディフェンスやアシストによる得点で少しずつ点差を縮めていく。しかし、東海大は残り5分、タイムアウトをとると、4連続得点でもう一度法政大を突き放す。法政大は最後までフリースローなどで得点を重ねるが前半での失点が大きく追いつくには至らず。東海大は控え選手の安定感もあり、115−63で勝利。リーグ戦初戦を白星で飾った。
戸田 誠二