試合結果
試合区分:No.5464
開催期日:2013年6月13日
開始時間:18:20:00
開催場所:国立代々木競技場第二体育館
開催期日:2013年6月13日
開始時間:18:20:00
開催場所:国立代々木競技場第二体育館
主審:稲葉 威
副審:山崎 雅洋
副審:山崎 雅洋
| 東海大学 | 74 |
26 -1P- 10 17 -2P- 09 17 -3P- 11 14 -4P- 23 00 -OT- 00 00 -OT- 00 |
53 | 早稲田大学 |
東海大学
HC:陸川 章| No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
| 0 | ベンドラメ 礼生 | ● | 23 | 1 | 2 | 9 | 9 | 2 | 2 | 1 | 0 | 9 | 9 | 3 | 0 | 2 | 4 | 23:13 |
| 1 | 小島 元基 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 08:39 | |
| 3 | 大矢 孝太朗 | 6 | 0 | 0 | 3 | 4 | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 13:48 | |
| 4 | 寺園 脩斗 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 11:30 | |
| 11 | 鈴木 崇浩 | DNP | ||||||||||||||||
| 13 | 中山 拓哉 | ● | 4 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | 5 | 1 | 0 | 0 | 20:34 |
| 16 | 篠原 優斗 | DNP | ||||||||||||||||
| 19 | 三ッ井 利也 | 4 | 0 | 1 | 2 | 4 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 14:25 | |
| 20 | 今野 駿 | 2 | 0 | 3 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 10:54 | |
| 21 | 橋本 晃佑 | ● | 16 | 2 | 3 | 4 | 8 | 2 | 2 | 1 | 1 | 8 | 9 | 0 | 0 | 1 | 3 | 24:59 |
| 25 | 清水 宏二朗 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 01:49 | |
| 30 | 丸山 寛由 | DNP | ||||||||||||||||
| 33 | 鈴木 隆史 | ● | 7 | 0 | 2 | 3 | 6 | 1 | 2 | 1 | 3 | 4 | 7 | 3 | 0 | 0 | 1 | 22:47 |
| 34 | 津村 涼平 | DNP | ||||||||||||||||
| 35 | 伊藤 達哉 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 2 | 4 | 0 | 0 | 0 | 2 | 09:36 | |
| 45 | 頓宮 裕人 | ● | 8 | 0 | 0 | 3 | 9 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 4 | 1 | 0 | 2 | 1 | 24:59 |
| 55 | 吉村 大河 | DNP | ||||||||||||||||
| 70 | 徳川 慎之介 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 03:19 | |
| 75 | 鈴木 啓太 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 01:49 | |
| 81 | 関野 剛平 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 07:39 | |
| チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 8 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
| 合計 | 74 | 3 | 13 | 29 | 56 | 7 | 8 | 13 | 17 | 40 | 57 | 16 | 1 | 6 | 22 | 200:00 | ||
早稲田大学
HC:倉石 平| No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
| 2 | 木澤 義椰 | 7 | 1 | 2 | 2 | 5 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 24:10 | |
| 11 | 河合 祥樹 | ● | 12 | 0 | 2 | 6 | 16 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 5 | 1 | 2 | 0 | 1 | 40:00 |
| 16 | 山本 純平 | ● | 2 | 0 | 2 | 0 | 6 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 22:42 |
| 22 | 國枝 健太 | DNP | ||||||||||||||||
| 23 | 八川 修士 | DNP | ||||||||||||||||
| 24 | 永井 良佳 | DNP | ||||||||||||||||
| 25 | 伊藤 諄哉 | 8 | 0 | 3 | 3 | 5 | 2 | 2 | 2 | 0 | 3 | 3 | 0 | 1 | 1 | 1 | 22:10 | |
| 31 | 佐藤 智也 | DNP | ||||||||||||||||
| 34 | 池田 慶次郎 | ● | 10 | 0 | 5 | 3 | 10 | 4 | 4 | 0 | 0 | 3 | 3 | 1 | 3 | 0 | 1 | 29:13 |
| 36 | 澁田 貴大 | ● | 6 | 2 | 3 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 21:45 |
| 38 | 宮脇 隼人 | ● | 8 | 0 | 0 | 2 | 11 | 4 | 8 | 4 | 3 | 1 | 4 | 1 | 0 | 0 | 4 | 40:00 |
| 39 | 井上 和之 | DNP | ||||||||||||||||
| チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
| 合計 | 53 | 3 | 17 | 16 | 56 | 12 | 16 | 11 | 13 | 19 | 32 | 4 | 13 | 2 | 8 | 200:00 | ||
GAME REPORT
東海大と早稲田大の一戦。序盤から東海大は、ディフェンスからの速攻で得点を量産し、早々と二桁リードを奪う。一方の早稲田大は、相手の激しいディフェンスを前に、反撃の糸口が見つからないまま時間だけが経過する。終盤、一点でも追い上げたい早稲田大は、執念で加点し、ビハインドを縮めるも、相手を脅かすまでには至らず、タイムアップ。74-53と東海大が危なげなく勝利し、ベスト8進出を決めた。
第1ピリオド、開始早々、東海大は持ち前の堅守から、#0ベンドラメがファストブレイク、さらには#21橋本の外角シュートとインサイド、#45頓宮のバスケットカウントなど攻撃に火がつくと、開始5分で二桁のリードを得る。一方の早稲田大は、東海大の激しいディフェンスを前に、タフショットが続きシュートが決まらない。26-10と東海大リードで第1ピリオド終了。
第2ピリオド、序盤、早稲田大は連続してジャンパーを沈めるが、後が続かずビハインドを縮めるには至らず。反対に東海大は、攻撃の手を緩めること無く得点し続け、さらにリードを広げる。43-19と東海大がリードを広げ、前半を折り返す。
第3ピリオド、東海大は、前半の勢いをそのままに、速い展開から得点し流れに乗る。早稲田大はフリースローを得るも決められず、点差は開くばかり。終盤、東海大はセカンドチャンスからの得点でリードを広げ、60-30、東海大が30点リードし第3ピリオド終了。
第4ピリオド、序盤、東海大は、#0ベンドラメと#21橋本のホットラインが積極的に得点し、リードを36まで広げる。しかし中盤以降、このままでは終われない早稲田大は、フルコートでディフェンスを仕掛け、相手のターンオーバーから加点し、ビハインドを21まで縮めてタイムアップ。74-53と東海大が勝利した。
第1ピリオド、開始早々、東海大は持ち前の堅守から、#0ベンドラメがファストブレイク、さらには#21橋本の外角シュートとインサイド、#45頓宮のバスケットカウントなど攻撃に火がつくと、開始5分で二桁のリードを得る。一方の早稲田大は、東海大の激しいディフェンスを前に、タフショットが続きシュートが決まらない。26-10と東海大リードで第1ピリオド終了。
第2ピリオド、序盤、早稲田大は連続してジャンパーを沈めるが、後が続かずビハインドを縮めるには至らず。反対に東海大は、攻撃の手を緩めること無く得点し続け、さらにリードを広げる。43-19と東海大がリードを広げ、前半を折り返す。
第3ピリオド、東海大は、前半の勢いをそのままに、速い展開から得点し流れに乗る。早稲田大はフリースローを得るも決められず、点差は開くばかり。終盤、東海大はセカンドチャンスからの得点でリードを広げ、60-30、東海大が30点リードし第3ピリオド終了。
第4ピリオド、序盤、東海大は、#0ベンドラメと#21橋本のホットラインが積極的に得点し、リードを36まで広げる。しかし中盤以降、このままでは終われない早稲田大は、フルコートでディフェンスを仕掛け、相手のターンオーバーから加点し、ビハインドを21まで縮めてタイムアップ。74-53と東海大が勝利した。
高橋 明宏










