試合区分:No.16634
開催期日:2025年11月2日
開始時間:13:00:00
開催場所: 青山学院大学相模原キャンパス
主審:山崎 昭一
副審:廣瀬 俊昭,猪股 祐介

神奈川大学 51 11 -1P- 16
10 -2P- 07
19 -3P- 11
11 -4P- 10
-OT-
-OT-
44 筑波大学

神奈川大学

HC:幸嶋 謙二
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
1 杉原 真央 2 0 1 1 4 0 0 2 0 1 1 1 0 0 2 8:16
2 今野 海輝 5 0 3 2 3 1 2 1 2 2 4 3 1 0 2 18:05
3 山本 愛哉 3 1 4 0 1 0 0 1 0 2 2 5 0 0 0 14:51
4 伊藤 ハリー大河 1 0 1 0 1 1 2 0 1 4 5 0 1 0 0 18:23
6 持丸 怜羽 0 0 1 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 7:43
7 木村 祐誠 4 0 0 2 4 0 1 1 1 1 2 1 2 0 2 20:16
11 石田 丈人 8 2 9 1 2 0 0 1 0 3 3 0 0 0 0 17:46
15 稲葉 一義 6 0 0 3 6 0 0 2 1 1 2 3 0 1 0 16:03
17 黒岩 優揮 DNP
21 小林 秀康 6 0 0 3 3 0 1 1 0 2 2 0 0 0 1 23:05
24 福山 拓海 4 0 3 2 4 0 0 1 3 2 5 0 0 0 1 18:52
33 斎藤 佑真 DNP
39 飯田 大翔 DNP
91 玉井 心 10 2 5 1 2 2 2 4 1 1 2 0 0 0 0 17:00
99 三村 デールアンソニー 2 0 1 1 1 0 0 0 0 1 1 0 2 0 0 19:40
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 2 6 8 0 0 0 1 00:00
合計 51 5 28 16 33 4 8 15 11 26 37 13 6 1 9 300:00

筑波大学

HC:仲澤 翔大
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
0 髙田 将吾 2 0 1 0 0 2 3 1 0 2 2 1 0 0 1 11:59
1 福田 健人 4 0 3 2 3 0 0 2 3 1 4 0 0 1 1 20:37
2 森田 直輝 3 0 3 1 3 1 2 3 3 6 9 1 0 0 0 23:03
3 黄 雄志 9 0 3 3 6 3 3 0 4 1 5 0 1 0 1 19:54
4 大和 隆将 DNP
6 副島 成翔 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 1 0 0 0 1 1:59
7 井伊 拓海 2 0 4 1 4 0 0 2 0 1 1 0 0 0 0 14:58
11 北條 勇吹 0 0 2 0 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 0 7:59
13 岩下 准平 7 1 4 1 1 2 2 0 0 1 1 0 0 0 0 12:07
14 坂本 康成 5 0 2 2 3 1 3 2 1 2 3 0 0 0 0 15:41
18 天内 悠斗 9 1 2 3 5 0 0 2 0 2 2 0 1 0 2 24:40
23 グビノグン デロック 0 0 0 0 1 0 0 0 0 3 3 3 1 1 3 23:01
25 ルカパンチエ 金子 天郎 2 0 0 1 2 0 0 1 1 4 5 0 0 0 3 16:52
34 小田 悠人 1 0 0 0 0 1 2 1 0 0 0 0 0 1 0 3:42
41 大澤 祥貴 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3:28
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 1 3 4 0 0 0 2 00:00
合計 44 2 25 14 28 10 15 17 13 28 41 5 3 3 14 300:00

GAME REPORT

第101回関東大学バスケットボールリーグ戦第22節、神奈川大学対筑波大学の一戦。互いにスローテンポなバスケットを展開し、ロースコアの試合となった。前半は序盤に立て続けに得点した筑波大がリードを奪う。神奈川大は2本のバスケットカウントを決めるも、筑波大にさらに得点を許す。中盤に入ると互いのディフェンスが機能し、拮抗した展開に。神奈川大は#15稲葉を起点にオフェンスを展開し、連続得点で追いつくも、#13岩下の得点で筑波大がわずかにリードして前半を終えた。
後半は一転して神奈川大が開始から主導権を握り、逆転に成功。堅守速攻で筑波大を突き放しにかかる。追う立場となった筑波大は#3黄・#18天内が躍動し同点に追いつくも、再逆転には至らず試合は神奈川大ペースのまま終盤へ。#15稲葉のゲームメイクでじわじわと差を広げた神奈川大が、筑波大の反攻を防ぎ切り勝利を掴んだ。51-44で神奈川大が勝利し、リーグ戦戦績を7勝14敗とした。

第1クォーター、筑波大は#13岩下、神奈川大は#91玉井がそれぞれ3Pシュートを沈める。筑波大は#7井伊のドライブで先行し、#3黄のバスケットカウントと#18天内の3Pシュートでリードを広げた。神奈川大は#21小林と#7木村のタフショットで応戦。さらに#2今野が鋭いドライブで点差を縮めるも、#14坂本の得点で筑波大が5点リードし第1クォーター終了。11-16。

第2クォーター、両チームともフリースローを1本ずつ決めるが、堅守が光り膠着状態が続く。神奈川大#15稲葉のドライブが決まると、筑波大は#25金子がタフショットを沈める。神奈川大はディフェンスから流れをつかみ、連続得点で同点に。しかし、#13岩下の4得点で再び筑波大がリードし、第2クォーター終了。21-23。

第3クォーター、神奈川大が堅守で筑波大のミスを誘い、#3山本の3連続アシストから一気に逆転に成功。筑波大は#3黄の連続得点で追いつくも、神奈川大#11石田・#3山本の3Pシュートで再びビハインドを背負う。中盤から筑波大も攻守で修正を見せ、#18天内のドライブで同点に。しかし直後、神奈川大#11石田が連続得点を挙げる。終盤に攻勢を強めた神奈川大が40-34と6点リードで第3クォーター終了。

第4クォーター、序盤は膠着するも、徐々に神奈川大がディフェンスから主導権を握る。#15稲葉・#7木村のレイアップでリードを10点に広げる。だが筑波大も#23デロックの好守から#1福田がレイアップを決め、さらに#3黄がスティールから速攻を沈め残り2分半で6点差に迫る。だが#15稲葉のドライブで神奈川大が最後に突き放し、51-44で試合終了。

吉井 啓太