試合区分:No.16563
開催期日:2025年9月27日
開始時間:15:00:00
開催場所: 白鷗大学 本キャンパス
主審:梶 崇司
副審:秋葉 智,海山 真弘

日本大学 67 18 -1P- 18
20 -2P- 13
10 -3P- 17
15 -4P- 15
04 -OT- 17
-OT-
80 白鴎大学

日本大学

HC:古川 貴凡
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
7 新井 楽人 20 1 8 5 11 7 8 4 1 2 3 2 2 1 3 40:40
11 奥浜 貫太 7 0 4 3 5 1 1 1 2 0 2 1 1 0 0 18:25
13 泉 登翔 10 1 4 3 7 1 2 5 0 8 8 3 1 0 6 25:38
14 ラインハート キャメロン幸 DNP
16 佐々木 慎太郎 DNP
17 世戸 陸翔 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1:09
19 上野 幸太 DNP
20 山田 哲汰 8 0 4 4 9 0 0 4 1 4 5 5 1 1 0 34:44
21 西村 渉 7 0 2 2 2 3 8 2 2 2 4 1 0 0 0 25:26
23 ボロンボ ムヘカグラシアブラ 9 0 0 4 7 1 5 4 5 6 11 0 0 0 1 43:39
30 ムバヤ ムカンクステファン DNP
31 久井 理稔 3 1 2 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 6:38
33 鈴木 楓大 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 1:21
46 村田 桂次郎 DNP
99 下地 秀一郎 3 1 4 0 1 0 0 1 2 0 2 1 2 0 0 27:20
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 2 3 5 0 0 0 1 00:00
合計 67 4 28 21 42 13 24 26 15 25 40 13 7 2 12 300:00

白鴎大学

HC:網野 友雄
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
2 ネブフィ ケルビン シェミリー 0 0 0 0 0 0 2 0 0 1 1 0 0 0 1 3:34
4 佐伯 崚介 10 0 3 3 7 4 6 3 0 5 5 3 1 0 2 32:21
7 境 アリーム 10 0 0 4 5 2 4 2 2 5 7 2 0 4 2 30:15
14 西村 哉信 DNP
15 小川 瑛次郎 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 5:57
16 八重樫 ショーン龍 1 0 1 0 0 1 2 3 0 0 0 0 0 0 0 5:32
19 高橋 奈央 DNP
22 内藤 晴樹 18 1 3 5 8 5 7 3 0 4 4 4 0 0 2 34:54
25 モンガ バンザ ジョエル 21 0 0 8 11 5 8 2 5 15 20 1 0 4 5 41:26
30 佐古 竜誠 11 2 5 2 10 1 2 3 0 3 3 2 1 0 1 35:07
37 南澤 空 5 1 1 1 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 6:45
39 奥山 誠海 0 0 0 0 0 0 0 4 1 2 3 1 2 0 0 14:24
42 ウィリアムス ショーン莉音 2 0 0 1 1 0 0 1 1 1 2 0 0 0 0 11:04
77 八田 滉仁 DNP
99 ロイ 優太郎 2 0 0 0 0 2 2 0 0 0 0 0 0 0 1 3:41
チーム 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 3 0 0 0 6 00:00
合計 80 4 15 24 44 20 33 22 12 36 48 14 5 8 20 300:00

GAME REPORT

第101回関東大学バスケットボールリーグ戦第10節、日本大学対白鷗大学の一戦。
序盤から激しい攻防が繰り広げられる。序盤こそ白鷗大がリードするが、中盤以降は日本大が個々の能力とパスワークを生かして逆転に成功。#20山田のゲームメイクが光り、前半を日本大の7点リードで終える。後半に入っても互角の展開が続き、白鷗大がやや優勢となる中で頻繁にリードチェンジが起こる。第4クォーター終盤には白鷗大が勝利に迫ったが、日本大は#7新井と#13泉の得点で土壇場で同点とし、試合は延長戦へ。延長戦序盤は両チームが連続でスコアするも、#7境や#25モンガの高さを生かした守備で白鷗大が流れをつかむ。最後は#22内藤の3Pシュートで点差を13に広げ、80-67で試合終了。白鷗大が勝利し、リーグ戦戦績を6勝4敗とした。


第1クォーター、#30佐古の3Pシュートで幕が開くと、すかさず#7新井が3Pシュートを決め返す。その後も白鷗大はチームオフェンスで加点、日本大は#20山田を起点にオフェンスを組み立てる。ディフェンスでわずかに上回った白鷗大がリードを奪うが、日本大も多彩な攻撃パターンで追いつき、18-18で終了。


第2クォーター、日本大がディフェンスで奮闘し流れをつかむ。#99下地と#31久井が3Pシュートを沈めてリードを広げる。白鷗大は#22内藤を中心にオフェンスを展開し、一時2点差まで詰め寄るが、#13泉の3Pシュートで再び突き放される。フリースローで白鷗大がじりじりと追い上げるも、日本大は#11奥浜・#20山田が連続得点。38-31、日本大7点リードで前半終了。


第3クォーター、序盤は膠着状態が続くが、次第に白鷗大が流れを引き寄せ、#4佐伯を中心に連続得点して逆転に成功。日本大は落ち着いてオフェンスを展開し、#7新井のドライブで同点に。さらに#37南澤の3Pシュートと#4佐伯のゴール下で白鷗大が再び抜け出すが、日本大も粘りを見せ、最終盤に#23ボロンボが決め切って同点。48-48で第3クォーター終了。


第4クォーター、#25モンガがバスケットカウントを決め、続いて#22内藤が得点して白鷗大がリード。日本大は#21西村・#20山田のドライブで2点差に迫る。その後は両チームがシュートを決め合い、僅差のまま終盤へ。白鷗大はフリースローでリードを守るが、日本大は#13泉の速攻に加え、残り13秒で#7新井がフリースローを2本沈めて同点。最後のポゼッションで白鷗大は決め切れず、63-63で延長戦へ。


延長戦、日本大は#7新井が連続得点を挙げるが、白鷗大は#22内藤と#25モンガが得点を重ねて4点差にリードを広げる。日本大は何度もペイントに侵入するが、#7境のリムプロテクトを中心に白鷗大が得点を許さない。さらに#25モンガがバスケットカウントを成功させ7点差。以降もフリースローで加点し、最終的に#22内藤の3Pシュートが試合を決定づけた。80-67で白鷗大が勝利を収めた。

吉井 啓太