試合結果
開催期日:2018年9月23日
開始時間:14:40:00
開催場所: 水戸市総合運動公園体育館bコート
副審:梶 崇司
| 東海大学 | 75 |
11 -1P- 19 19 -2P- 11 23 -3P- 17 22 -4P- 19 -OT- -OT- |
66 | 青山学院大学 |
東海大学
HC:陸川 章| No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
| 0 | 寺嶋 良 | 2 | 0 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3 | 18:31 | |
| 1 | 大倉 龍之介 | DNP | ||||||||||||||||
| 10 | 鶴田 美勇士 | 4 | 0 | 0 | 2 | 4 | 0 | 0 | 2 | 1 | 5 | 6 | 0 | 0 | 1 | 0 | 12:59 | |
| 11 | 大倉 颯太 | ● | 9 | 0 | 4 | 3 | 6 | 3 | 4 | 3 | 0 | 2 | 2 | 3 | 0 | 0 | 2 | 26:37 |
| 15 | 内田 旦人 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2:02 | |
| 19 | 西田 優大 | ● | 21 | 2 | 8 | 4 | 9 | 7 | 8 | 0 | 2 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 31:38 |
| 21 | 長澤 亮太 | DNP | ||||||||||||||||
| 22 | 笹倉 怜寿 | ● | 4 | 0 | 1 | 0 | 3 | 4 | 4 | 2 | 1 | 5 | 6 | 0 | 2 | 0 | 2 | 25:09 |
| 23 | 佐土原 遼 | 6 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 4 | 5 | 0 | 1 | 0 | 1 | 9:26 | |
| 25 | 平岩 玄 | ● | 11 | 0 | 0 | 4 | 7 | 3 | 5 | 3 | 3 | 5 | 8 | 3 | 0 | 0 | 4 | 27:01 |
| 28 | 津屋 一球 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 8:22 | |
| 37 | 秋山 皓太 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5:29 | |
| 38 | 春日 恒太郎 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6:45 | |
| 60 | 坂本 聖芽 | DNP | ||||||||||||||||
| 86 | 八村 阿蓮 | ● | 16 | 0 | 1 | 7 | 10 | 2 | 2 | 1 | 2 | 9 | 11 | 0 | 0 | 1 | 2 | 26:00 |
| チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 4 | 10 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:00 | ||
| 合計 | 75 | 2 | 20 | 24 | 46 | 21 | 26 | 13 | 18 | 36 | 54 | 11 | 3 | 4 | 16 | 300:00 | ||
青山学院大学
HC:廣瀬 昌也| No. | PLAYER | S | PTS | 3FG | FG | FT | F | REB | AS | ST | BS | TO | MIN | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
| 7 | ナナー ダニエル弾 | ● | 10 | 0 | 0 | 5 | 7 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 22:23 |
| 10 | 高橋 浩平 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 14:29 | |
| 12 | 斉藤 諒馬 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7:53 | |
| 13 | 前田 悟 | ● | 17 | 2 | 5 | 5 | 12 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 28:02 |
| 14 | 伊森 響一郎 | ● | 4 | 0 | 1 | 1 | 6 | 2 | 2 | 1 | 0 | 4 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 18:23 |
| 15 | 石井 悠太 | ● | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 4 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 0 | 1 | 17:52 |
| 17 | 保泉 遼 | DNP | ||||||||||||||||
| 21 | 納見 悠仁 | 17 | 2 | 4 | 4 | 11 | 3 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 30:41 | |
| 24 | 永野 聖汰 | DNP | ||||||||||||||||
| 27 | ウィタカ ケンタ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3:08 | |
| 31 | 戸田 貫太 | 3 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 4 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 9:26 | |
| 36 | 相原 アレクサンダー学 | DNP | ||||||||||||||||
| 42 | 佐野 龍之介 | DNP | ||||||||||||||||
| 43 | 渡嘉敷 直輝 | ● | 7 | 1 | 4 | 2 | 3 | 0 | 0 | 4 | 1 | 4 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 17:24 |
| 52 | 赤穂 雷太 | 8 | 1 | 4 | 2 | 6 | 1 | 1 | 2 | 1 | 7 | 8 | 1 | 1 | 2 | 1 | 30:19 | |
| チーム | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
| 合計 | 66 | 6 | 20 | 20 | 51 | 8 | 10 | 25 | 8 | 25 | 33 | 9 | 9 | 2 | 6 | 300:00 | ||
GAME REPORT
リーグ戦第10節、東海大学対青山学院大学の一戦。序盤から青山学院大はアウトサイドシュートなどで加点し、流れを掴み点差を広げる。第2ピリオド、東海大はガード陣らを起点にオフェンスを展開すると、連続バスケットカウントを皮切りに得点を重ね、同点で前半を折り返す。後半は両チームとも決められたら決め返す展開が続くも、東海大#19西田のバスケットカウント、3Pシュートによりリードを得る。対する青山学院大は逆転を図るも、東海大の激しいディフェンスを前にミスが続き、思うように得点が出来ず、タイムアップ。75-66と東海大が逃げ切りリーグ戦8つ目の白星を挙げた。
第1ピリオド、序盤から青山学院大は#13前田の3Pシュートやジャンパーなどで加点し、流れを掴む。対する東海大は#11大倉、#37秋山がバスケットカウントを沈めるも、青山学院大のディフェンスを前にミスが続き、その後加点することが出来ず。19-11、青山学院大がリードし、第1ピリオド終了。
第2ピリオド、開始から青山学院大は#31戸田(貫)、#21納見らがアウトサイドシュートを沈め、コンスタントに加点。対する東海大は#11大倉、#0寺嶋らのガード陣を起点に#25平岩がゴール下シュートを沈める。その後も東海大は#19西田、#25平岩の連続バスケットカウント、終了間際に#19西田が3Pシュート沈め、30-30で同点、試合を振り出しに戻す。
第3ピリオド、東海大は#86八村のゴール下シュート、#22笹倉のジャンパーで加点する。対する青山学院大も負けじと#7ダニエルのインサイドアッタク、#14伊森のジャンパーで加点し、両チームとも一歩も譲らない拮抗した展開となる。その後、東海大#19西田のバスケットカウント、3Pシュートなどにより、リードを得る。53-47と東海大が6点リードで、第3ピリオド終了。
第4ピリオド、後がない青山学院大は#7ダニエルがインサイドで奮闘し、加点。さらに#21納見が内外問わず得点し、なんとか食らいつく。対する東海大は#22笹倉のアシストにより#25平岩がゴール下で加点するも、一進一退の攻防は続く。対する青山学院大は逆転を図るも、東海大の攻撃を止めることは出来ず、75-66と東海大が逃げ切り勝利し、リーグ戦績を8勝2敗とした。










