試合区分:No.7199
開催期日:2015年5月10日
開始時間:16:20:00
開催場所:国立代々木競技場第二体育館
主審:平原 勇次
副審:石田 裕二・加藤 誉樹

東海大学 78 15 -1P- 14
21 -2P- 13
24 -3P- 14
18 -4P- 23
-OT-
-OT-
64 筑波大学

東海大学

HC:陸川 章
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
0 ベンドラメ 礼生 13 0 7 5 8 3 6 0 4 8 12 3 1 0 2 36:08
1 小島 元基 11 1 4 4 9 0 0 1 2 2 4 5 3 0 4 28:53
3 大矢 孝太朗 2 0 0 1 3 0 0 1 1 2 3 0 1 0 0 09:10
4 寺園 脩斗 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 00:54
10 鶴田 美勇士 DNP
15 内田 旦人 DNP
20 今野 駿 3 1 2 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 00:54
23 佐藤 卓磨 0 0 0 0 0 0 2 3 0 0 0 1 1 0 0 13:05
24 卜部 兼慎 4 0 1 2 8 0 0 1 2 1 3 0 0 0 1 14:09
33 鈴木 隆史 7 1 1 2 2 0 0 2 2 2 4 1 0 0 1 22:10
35 伊藤 達哉 2 0 0 1 2 0 0 4 1 1 2 4 1 0 0 17:46
45 頓宮 裕人 11 0 0 4 8 3 6 4 0 4 4 1 0 1 1 28:16
81 関野 剛平 DNP
91 山本 健太 DNP
チーム 0 3 1 4 0 00:00
三ッ井 利也 25 5 9 5 9 0 0 1 3 3 6 0 0 0 3 28:35
合計 78 8 24 24 50 6 14 17 18 24 42 16 7 1 12 300:00

筑波大学

HC:吉田 健司
No. PLAYER S PTS 3FG FG FT F REB AS ST BS TO MIN
M A M A M A OR DR TOT
0 山本 柊輔 2 0 0 1 4 0 2 2 0 1 1 3 3 0 1 19:47
2 満田 丈太郎 4 0 5 2 3 0 0 2 2 2 4 0 0 0 2 27:40
4 青木 保憲 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 00:57
6 馬場 雄大 17 0 5 7 9 3 3 4 0 11 11 3 3 1 3 37:37
8 木林 毅 1 0 0 0 1 1 2 1 1 0 1 0 0 0 1 20:20
14 波多 智也 DNP
15 石亀 光樹 DNP
16 小松 雅輝 4 0 2 1 4 2 2 1 0 0 0 0 0 0 0 12:20
17 杉浦 佑成 22 3 5 4 7 5 7 3 4 3 7 2 0 0 3 26:08
46 生原 秀将 6 1 5 1 2 1 1 2 2 6 8 2 2 0 4 33:05
58 船橋 健吾 DNP
75 青木 太一 DNP
76 寺部 亮佑 0 0 1 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 03:25
81 小原 翼 8 0 0 4 5 0 1 3 1 1 2 0 0 0 1 15:46
92 村越 圭佑 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 02:55
チーム 0 3 5 8 0 00:00
合計 64 4 24 20 37 12 18 19 13 29 42 10 8 1 15 300:00

GAME REPORT

東海大と筑波大、昨年と同カードの決勝戦。序盤から激しい攻防が繰り広げられ、互角の展開が続く。筑波大は積極的にペネトレイトやゴール下を攻め、得点するのに対し、東海大は速攻や、ドライブからの合わせなどで得点していく。しかし後半になると、筑波大は東海大の堅守を前にタフショットを強いられ、得点を伸ばすことが出来ない。一方東海大は、#19三ツ井が5本の3Pシュートを含む25得点をあげ筑波大を突き放す。その後筑波大は、#6馬場や#17杉浦が奮闘するも開いた差を埋めるには至らず、78-64の14点差で東海大が勝利し、2年連続2度目の優勝を手にした。

第1ピリオド、序盤から互角の闘いが繰り広げられる。筑波大は、#17杉浦、#16小松などが果敢にインサイドをアタックし得点を積み重ねる。一方の東海大は、#0ベンドラメを中心とした速攻主体のバスケットで対抗する。終盤になると東海大は#19三ツ井、#33鈴木のジャンパーが連続で決まり、筑波大を一歩リードし、14-15の東海大1点リードで第2ピリオドへ。

第2ピリオド、序盤から東海大は#19三ツ井のシュートが連続で決まり、点差が二桁にまで広がる。たまらず筑波大はタイムアウトを請求しタイムアウト後、#6馬場のスティールから#2満田の速攻が決まると、#0山本のスティールから#81小原の合わせなどが決まり点差は3点にまで縮まる。しかし終了間際、東海大#1小島のアシストから連続得点が演出され、点差は再び広がる。36-27と東海大9点リードで前半を折り返す。

第3ピリオド、筑波大は東海大の堅守の前に苦しい展開が続くも、#17杉浦の3連続3Pシュートなどで食らいつく。しかし東海大は、#1小島の個人技や#19三ツ井の3Pシュートなどで徐々にリードを広げ、一時リードを23とする。筑波大は、#0山本のスティールから#6馬場のダンクで差を十点台に戻し、60-41の19点ビハインドで最終ピリオドに望みを繋げた。

第4ピリオド、筑波大は#81小原、#46生原のバスケットカウントなどで奮闘するも、東海大は#45頓宮のゴール下や#35伊藤のピックプレイなどで安定して点数を重ねる。それに対し筑波大は、#2満田の速攻からのダンクや、#6馬場のジャンパー、#17杉浦のゴール下など必死に食らいつくも、東海大は#4寺園などガードを増やし試合を優位に進める。その後、東海大は#20今野のダメ押しの3Pシュートが決まり勝負あり。78-64で東海大が筑波大を下し、関東トーナメントを制した。

森本 悠馬